2004年9月



9月30日(木) 晴
9/12が終わろうとしています。
そろそろ年末の準備の季節です。
年賀状の準備をしないと。
って落語の世界じゃないんだから(笑)

そんな訳で、1年のうち9/12が終わろうとしています。
一年経つのって・・・早いですね。


今日は、比較的大きめなシステムのリリース日。
まぁ、テストは完璧だったので、「余裕」こいていたんですが、
案の定、リリース失敗してしまいました。

バグといいますか、バックアップの失敗です。
基本的にも応用的にも、我々のようなソフト屋さんには、
バックアップが必要不可欠となります。
しかし、そのバックアップを失敗すると・・・イザ!というときに泣きが入ります。
ってな訳で、やっちまいました。
まぁ、私がバックアップを取れ!と指示を出したので私に責任があります。
そういうわけで、上司と共にお詫びに行きます・・・。
はぁ、・・・なんだか憂鬱です。
(でもプライベートではそんなの関係ないので、あっけらかんとしていたり・・・)



9月29日(水) 曇
なんで「満員電車で喧嘩をするんだろう?」と思いました。
以前の日記にも書きましたが、「押した」「押された」ぐらいで喧嘩するなら、
「混んでない車両(時間帯)に乗ればいいじゃん」と思います。
「自ら混んでいるところに乗っている」ということは「押されても構わない」ということです。
それなのに「押した」「押された」の言いあいって「小学生以下」だと思います。
(純粋な小学生が「押した」「押された」の喧嘩ならばまだ許せます。中学生以上の場合は相手にしたくありません。)

第一、満員電車って文字通り「満員」ですので、人がぶつかるのは当たり前です。
それに好き好んで乗っている訳です。
そんなことも理解できない社会人は、社会人ではないと思うのは、私だけでしょうか。



9月28日(火) 曇
俺は何でも屋かぁ〜〜!!!。
とりあえず、仕事の愚痴を。
どうやら、部内の一部の人が私のことを「何でも屋」だと思っています。
まぁ、確かに仕様は知りませんが、HTMLなどを知っているためだと思います。
ってか、インフラの人間が設定したことをなんで「ソフト屋」の私が知っているんですか?
なんだか、遠い世界に飛んで行きたいです・・・。


本題。
上記にも関連していますが、自分の時間が持てません。
仕事が忙しいのは何よりなんですが、
忙しすぎるのも問題かと思います。
最近では、なんとか仕事をやりこめて、ドラムマニアとかできるようになりましたが、
それもつかの間って感じがします。

人が、気合と根性を入れて片付けた仕事の評価が「こんだけ早いならもっとやらせればよかった」という感じ。
逆を言えば、「自分の作業速度が速まった」「仕事が認められた」となりますが、
なんだか間違った言い方をされているような気がします。
とりあえず「成長した」と思っておきます。
そのほうが「ストレスに悩まされる」なんてことはなくなりそうですからね。

って頼むから、自分の時間をください。




9月27日(月) 雨
こんなものを見つけました。

ルパンV世タイトルメーカー

ちなみに私のタイトルはこちら

「考えてみました!」というネタ好きな人は、是非私までメールください。


本気で、日記を書いている時間がありません。
って、会社で書いている時間ですが・・・。
社会人3年目。
そろそろ、ゆとりを持って仕事をしたいんですけどね。
中々、そうも行かず・・・。
テトリス式に仕事が振ってくるので、気合と根性と忍耐で片付けているところです。

って、こんなこと言っていたら、成長なんてできないじゃないか!!!
仕事中にのんびりと日記が書けるように今から訓練をしないと。
リラックスして仕事ができるように、今から訓練しないと。




9月26日(日) 曇
家でグータラ。
とは言っても、それなりに創作活動を・・・。


今、気付いたことがあります。
日記をHTMLに変更してから、毎月の容量が増えていたんですが、
今月、初めて「減りそうな」予感です。
まぁ、予感と言えば、予感なんですが・・・。
何を隠そう、書いている時間がないんですよ。
って、書いているのは、実質「職場」でなんですけどね。
ただ、職場で書いている時間がないので、こうなってしまっています。
職場で書くな!というツッコミは、とりあえず「無視」します。(ぉぃ
来月は、増やせるように努力します・・・。



9月25日(土) 曇
昨日、なんとか仕事を終えたので、今日は休日出勤せずにサッカーに参加。
ってか、まだ足が痛いんですけど・・・
まぁ、問題なくDDRができているんで問題視していません。
念のために、テーピングをしてやりましたけど。
もちろん、マメを作った指にもしていました。

・・・。
これ以外に書くことがなかったりする・・・(哀)



9月24日(金) 晴
死の行軍開始です。
そして今日は、送別会であったりもします。
入社時にお世話になった人なので、参加したいんですが・・・
業務には勝てそうもありません。
残念ですが、「記念品」のみという形にしました。
残念無念。

と思ったら、主役不在のためただの「飲み会」になった模様です。
一体なんだったんだろう・・・
まぁ、いいや!
どーせ私は「賃金割り増し行為会社の発展を願って夜遅くまで仕事」何ですから・・・

そんな訳で今日から死の行軍です。
「希望退社時刻」は21:00です
多分、最終の「湘南新宿ライン」には乗れそうもありません。
・・・別に湘南新宿ラインに乗らなくても帰れるんですが・・・
まぁ、乗換えが1回あるのとないとの差は激しいですからね。
何とか乗れるように・・・精進します。努力します。頑張ります。

帰りがけに、久々にギタドラ。
ギターはようやく、200Pt突破です。
でもなぜか、パズルは全部開きません・・・
折角、りゆの画像なのに・・・

そして、ドラムは・・・
左手親指にマメを作ってしまいました・・・
力の入れ方を忘れてしまっているのでしょうか・・・
なんてこったい・・・



9月23日(木) 晴
今日は戸塚に行ってきました。
スポーツ用品を購入しに・・・
まぁ、特に目立ったこともなく、買い物終了です。

ただ、帰りの電車ですよ。
家が「相鉄いずみ野線」なので、戸塚から「横浜市営地下鉄」に乗ったんですよ。
(横浜経由だと人が多いので却下しました。)

あの路線っていつの間にか「座席は全席優先席」になっていたんです。
気が弱い私は「優先席」に座ることはできません。
どんなにガラガラでも・・・
以前、骨折して病院に行くハメになったんですが、
その病院にいく電車内でも一般席が満席で優先席が空いていても座れなかったぐらいですから・・・
なんとなく、精神的にイライラしました。
こんな私って・・・まだまだ未熟者なんですね。


そんな訳で、昨日上司から「買った」お酒のレビューを。
今日飲んだお酒は下記の通りです。
今日のお酒一覧

向かって左のお酒が上司から買った、泡盛「玉の露
右側のお酒がかなり前にこのHPを置かせてもらっている管理人にいただいた、泡盛「請福
どちらも美味しい酒でした。
まずは、「玉の露」から。


度数は30度なので、比較的飲み易いかと。
そして口に含んでも「ガツン」といった印象は受けませんでした。
印象深かったのは「甘い」ということでした。
ロックで何杯もいける泡盛でした。


今度は「請福」を。

こちらは35度なので少々きついかと。
口に含んだだけでもなんとなく「ガツン」ときました。
でも、飲めないというより、心地の良い印象を受けました。
こちらは「玉の露」と比べると若干ではあるものの「甘さ」を感じることができました。

まぁ、こんなところですかね。

・・・。
やはりといいますか・・・
土曜日の「飲み会」に出たお酒と比べてしまいました。
「スペックがおかしい」お酒と比べられたんじゃ・・・あんまりだと思いました。



9月22日(水) 晴
まずは勉強会の感想から・・・。
「案の定怒られました。」
『なんでそんなにみんなをイジメルノ?』と・・・
でも、最後には「やってよかった」といわれました。
結果オーライなので気分的にOKです!。

本題。
会社の上司から酒を貰いました。
正確に言うと、お土産として買ってきてもらいました。
その人は、沖縄に行ってきたので・・・。
泡盛ですね。
どんな泡盛なんでしょうか?
気になるところです。
まぁ、今日は飲む気はないので、とりあえず放置します。
なんとなく、先日の飲み会で出た酒と比べてしまいそうな予感・・・

まぁ、いいや!(ぉぃ
とりあえず、楽しみにします。



9月21日(火) 晴
今日は勉強会@情報処理です。
今回は私が先生役なので、問題を作りました。
まぁ、何とかなるでしょう。
勉強会は2部構成なっており、両方とも問題を作る必要があります。
しかし、前半は文章問題に限ったので比較的簡単だと思います。
ただ、後半は6問という少なさですが、全て「計算問題」を出すあたり、
ネタが含まれていますね。
皆さんの反応が楽しみです。

そんな訳で・・・
勉強会、行ってきました。
問題内容を発表したとたん・・・怒られました。
でも勉強会終了後、褒められました。
「自分の弱いところがはっきりと分かった」から良かったとのこと。
なるほど・・・
みなさん、「こういったところが弱いのですね?」という情報を手に入れました。
そんな訳で、次回の勉強会も確信犯的に計算問題を出しましょうか?
・・・。
なんだか激しく怒られそうな予感・・・
やめておきます。
でも一度はやってみたいような・・・(笑)




9月20日(月) 晴
情報処理のお勉強。
おいらは「擬似言語」が大の苦手です。
なんか、見た途端「拒絶反応」を示して、やる気が失せます。
なので、それを克服するためにも、ひたすら勉強しました。
その結果・・・寝てしまいました(ぉぃ)
やはり、勉強でも「拒絶反応」を示してしまいました。
この感じだと、また落ちそう・・・
やば・・・気合入れてがんばらないと!!!



9月19日(日) 晴
久々に爆睡。
いやぁ〜寝た寝た!
昼まで寝ていましたよ!
そのおかげで、何にもやる気が出ず・・・
ホントはいけないんでしょうね。
こんな生活・・・
でもタマの休みなので、適当に過ごします。



9月18日(土) 晴
今日はOFF会でした。
そんな訳でレポートを。
10:30、関内駅に集合。
その後、中華街にある招福門へ。
(画像はこちら
ここでは、点心の食べ放題でした。
点心と言えば、私には「前科」がありますので、基本的に注文はしませんでした。
(前科の意味は・・・特に書きません。汗)
一応ここでも「ネタ」は発生しました。
まぁ、今までのに比べると軽いものでしたが・・・
主催者「メニューの1番から16番まで!」
店 員「・・・・・。」
こんな感じです。

私がお勧めする点心は「えび入り揚げ餃子」です。
皮が「パリッ!」としていて、美味でした。
ソースのマヨネーズとの愛称は抜群でした。
ただ、一度に4人前(4皿)頼んだんですが、
届いたのは、一皿でした。
この時点で「?」なんですが、その皿を見て驚きました。
山盛りの海老入り揚げ餃子
要するに4人前が一皿に乗っかってやってきた!ってことですね。

ちなみにこのお店、「食べ放題メニュー以外にも食べ放題」のものがあります。
それは、「チャーハンと焼きそば
いやはや、美味しいのなんのって!
そのおかげで、最後の方の点心が食べられませんでした・・・とほほ・・・

一通り食べ終え近くにあるゲーセンへ。
そこにはなぜか「ドリカムDDR」がおいてあり、一通りダンスを初めとするゲームを楽しみました。
そしてOFF会でゲーセンに行くと必ずやることがあります。
それは、「UFOキャッチャーで景品を取ること」
そんな訳で今回もやっちまい(暗くてゴメンナサイ)ました。
大きさ比較のため私の手を置いてみました。
そんな訳で、今回も親に起こられてしまいました。

親 「いいかげんにしなさい!!!」
自分「はい・・・」

ちょっとずれてしまいますが、このぬいぐるみ、引き取り手は決定しています。
会社の先輩ですけど・・・

閑話休題。
その後は別のゲーセン経由で関内駅へ。
関内駅前で写真撮影後自宅経由で主催者宅へ。
主催者宅では「若者がたやすく飲めないお酒」を飲みながらのネットラジオでした。
「たやすく飲めない」とは書きましたが、「美味すぎて」飲めないお酒でした。
なんといいましょうか、一口飲んで違いが分かりました。
その違いというのは、「今まで居酒屋などで飲んでいたお酒は一体なんなのだ?」といった感じでした。
正しく「水みたいなお酒」です。
いやはや、ご馳走様でした!
(飲んだお酒はこちら
ちなみに、この飲み会二次会の内容をネットラジオで放送していました。
なんだか、グダグダ感がありましたけど(笑)

ネットラジオでも言ったことですが、今回の二次会で一つ勉強になりました。
それは美味い酒は「そのどれもが水みたい」だということ。
なんといいましょうか、度数が高くても「水みたい」に感じました。
それだけ高い技術をかけて作られているものを長年熟成しているわけです。
美味いわけです。
ただ、最後に言わせてもらいます。
23歳という若造が飲んでもいいのでしょうか???

なんだか、めちゃめちゃなレポートになりましたが、概ねこんな感じでした。
次回は、10月下旬とのことです。
楽しみだなぁ〜!



9月17日(金) 晴
本日の朝方のサーバメンテは無事終了した模様です。
ご迷惑をおかけいたしました。

そんな訳で、今日のヒマしてました。
その引き換えに、来週末は「ど」が付くほど忙しくなりそうです。
まぁ、ほとんどが力仕事なので、どうでもいいですけど。
そんな訳で、今日は定時で帰宅&ゲーセン通いです。
久々のゲーセンも・・・なんかいいですね。



9月16日(木) 晴
締切りが迫っていて、やらなきゃいけない作業が山ほどあるのに、
「ヒマ」という悲惨な状態になっています。
原因は私でも部内でもありません。
要するに他の部署が作業を遅らせているために、ヒマになってしまっています。

まぁ、他部署がそれなりに作業を進めてくれれば、
基本的に「力仕事」をするだけなんですけどね・・・
ただ、時間がかかればかかるほど、我々への負担が強くなるんですけどね。

まぁ、明日もヒマになりそうなので、適当に仕事します。
バッチ処理でも作って遊んでよっかな(ぉぃ

※実を言うと、特に書くことがなかったりする・・・



9月15日(水) 晴
なんだか疲れました。
でもなんだか心地の良い疲れです。
いや、仕事の話です。
現在、BOSSが夏期休暇でもう一人の先輩は別の仕事に付きっきりなため、
必然的にBOSS代理をやっています。
もちろん、私がやっているシステムに限った話ですが・・・

そんな訳で、各方面から電話がかかります。
えぇ、それは1時間に数度と・・・
まぁ、それだけ「期待されている」と思えばこの疲れも「苦」とは感じないんですよね。

主な作業として仕様の調整です。
BOSSからは「『こうやります』という報告をあげてくれ」といわれていますので、
必然的に仕様の調整をやる必要が出てきます。
その結果、本来やるべき自分の作業が全くできなくなっているんですが・・・
って、業務中に日記を書いている人間が言う台詞じゃないですね。
仕事がんばります!

ただ、最後にこれだけ。
自分が成長するために疲れるのはアリだと思います。
要するに「ドンとこい!」ということです。



9月14日(火) 晴
昨日の著作権違反?の続き。
ご丁寧にも、「ウチで***を見ることができます」なんて掲示板に書いています。
自分では「リンクを貼った」という大仕事をやった気持ち見たいですが、
やっていることは「インライン参照」です。
とりあえず、私は問題提議をしました。
あとは、どーでもいいですね。
どーなっても知ーらないっと♪

・・・。
久しぶりに書くものがなくなったり・・・
まぁ、こんな日もあっていいですよね!(ぉぃ)

と思いましたが、「はかた号」について調べてみました。
どうやらこの「はかた号」は走行距離日本一みたいです。
実に走行距離1146kmです。
いやはや、なんともスゴイバスです。
そして運行中には、2箇所休憩を取るみたいです。
私は「新宿→福岡」を利用する予定なので、諏訪湖SAと下松SAで休憩ですね。
まぁ、車内にはトイレがありますので、特に問題ないかと。
あと、諏訪湖SAを通るということは、中央道を走ります。
しかし、中央道が通行止めの場合は、東名高速を走るみたいです。
まぁ、中央道走ろうが東名走ろうが関係ないですけどね。
そして起床時には超軽食が出るみたいです。
無論足りない場合は、下松SAで購入することに・・・なるみたいです。
とりあえず、「ネタ」の意味もこめて調べて見ました。
ただ、運が悪いと「バスで移動中」全てがネタになるみたいです。
詳しくはこちらを・・・




9月13日(月) 晴
福岡まで片道14時間25分かけて行こうとしたっていいじゃない。
一晩かけて福岡まで行こうとする人だって多いんですよ。
(比較対象が違う??)
前にも書きましたが、単純に「乗ってみたい」だけなんです。
ただそれだけの理由なんです。
私は、某鉄道高校出身なのでそういったモノには興味を示すんです。
世間一般から見たら・・・ただのマニアですね。ハイ。
そんな訳で片道15,000円、14時間25分のバスのたびを満喫してきます。
適当な時間で休憩が入るのでそんなにきつくないと思っていますが・・・
ただ、冬の中央道を走るんですよね。
雪&寒さ対策しておかないと・・・

仕事の話。
マジギレしそうになりました。
まぁ、理由は単純なことなんですけどね・・・世間一般的には・・・
とある、システムで「著作権違反?」とも取れるモノを発見したため、
メールで指摘。
その結果、電話で対応をするハメことになったのですが、
その際「***なら著作権は大丈夫?」「×××といったことをすればバレない?」
といった犯罪まがいのことを聞かれました。
なんだか、大手の企業がやることかい?
と思いました。
結局、本人に問題だと気付かせるためにやんわりと話したので、事なきを得たんですが・・・
なんだか、心の疲れが溜まった感がします。
しかも、休暇明けに・・・

と、いったことが本日ありました。
まぁ、その後の仕事の忙しさで綺麗さっぱり心の疲れは取り除かれましたけど・・・
まぁ、モノを生産する立場・・・しかもSEならば著作権の端くれは知っていたと思ったんですが・・・
まだまだ勉強不足ですね。自分。



9月12日(日) 晴
夏休み最終日。
そんな訳で家でグータラ。
まぁ、適当に創作活動をしていましたけど。
んでもってすぐには公開できない罠。
まぁ、適当に「クラス」が出来上がったら「jar」化して配布できるようにします。
(これだけで、私が何をやっていたかわかりますよね?)



9月11日(土) 晴
サッカー in 横浜市西区スポーツセンター
ここは、以前の日記にも書いた記憶がありますが、
私の母校の近くです。
ただそれだけなんですけどね・・・

ちなみに、まだ足の痛みは治まっていません。
といいますか、先日「また」強打したため・・・相変わらず痛いです。
でもなんとかなると判断。練習に参加してきました。

・・・。
・・・・・・。
なんか強烈に痛み出してきているんですけど。
ゲーム開始当初は余裕だったんですが、時間がたつにつれて
「ヤバイヨー!ヤバイヨー!」となってきます。
(出川の声に充ててください。笑)
「漢だったら最後までやるべし!」という訳の分からない気合で最後まで参加しましたけど。

その後は、電車を途中下車して保土ヶ谷図書館へ。
とりあえず、「無料」なので読みたい本を読んでいました。
また「例によって」、刑務所関係の本でしたけど。
まぁ、自分が読みたい本がそこにあるというのはいいことですよね。
また、近々行きたいと思います。



9月10日(金) 曇
なんてものを載せたのでしょうか・・・
よりによって、私の「擬似恋愛」をHPに載せるなんて・・・
まぁ、「夢」だったんでどーでもいいんですけど。
これが、実社会で起こったら・・・恥ずかしくてかけません。


本題。
先日、地元の公園に行ってきました。
場所は、こども自然公園
「こども」とは言っていますが、散歩コース・・・山道を歩くにはちょうどいいです。
「富士山」とは言えませんが、都会の雑草から抜け出したい方にはちょうどいいです。
メインは「動物園」や「遊具」ですが、その周りには緑あふれる山が囲んでおり正に「自然」といった感じです。

そんな訳で、「こども自然公園」に行ってきました。
まぁ、デジカメを持って行ったので、何枚か写真を撮ってきました。
【タイトル】太陽を浴びて【タイトル】お兄ちゃん 一緒にはしろ
【タイトル】湖面のまぶしさ【タイトル】湖面の遊覧
何枚か、ピックアップしました。
まぁ、へタレなんでピンボケとかしていますけど・・・
まぁ、こんな感じの公園です。
ちなみに、行って驚いた画像が↓です。
田んぼ
こんな景色が、横浜市内・・・家から徒歩30分圏内にあるなんて・・・
正直驚きました。
ぱっと見ると、神奈川県ではないように見えます。
いやはや、公園ないとはいえ、こんな景色が近くにあるなんて・・・

もちろん、田んぼには必要不可欠のこいつも撮影してきました。
ニクイヤツ 案山子
胸元に光る、「金メダル」がいい味を出しています。

ちょっと考えてみましたけど、四季を感じるためにも四半期ごとにこの公園を散歩してみようと思ったり。
まぁ、気が向いたら行ってみます。

現実の話として、何故こんな田んぼがあるのか?
理由を調べてみましたら、どうやら教育用の田んぼみたいです。
なんでも地元の小学校が場所を借りて米を育てているみたいです。

教育用の田んぼとはいえ・・・なんともいえない景色を産み出していますね。感謝します。



9月9日(木) 晴
夢を見ました。
まぁ、夢って言っても「寝ている時に見た夢」です。
なぜか、やたらと記憶に残っています。
なので、日記に書いてみたいと思います。
ちなみに・・・これは「夢」であって実際に起きたことではありません。

・・・。
舞台はカラオケボックス。
キャストは会社の人間。(どういう集まりだったかは忘れました。)
人数は軽く20人はいたでしょうか。
予約した歌が流れるまで、近くの人と話していました。
そんな時、私の携帯電話が鳴りました。
誰だろう?と思って出てみると、5〜6人向こうにいる女性先輩からの電話でした。
電話の内容は「外に出ないか?」ということ。
なんのことだかさっぱり分からない私は言われるまま、カラオケボックスの外へ。
そして気が付くとコテージが一軒ある森の中に二人っきりでいました。
なんどか話しているうちに、急に告白されました。
そしてキスを森の中でしました。
その後二人で散歩をして気が付くと横浜にいました。
我々の後方にはその他の会社の先輩が歩いていました。
しかし前方には私と件の先輩が。
横浜駅に近くなると我々二人とその他の先輩と別れてゲーセンへ。
そしてなぜかプリクラを撮影したところで・・・目が覚めました。


要するに彼女との出会いを夢で見ていた訳です。
いろいろと謎がありますが、最大の謎は「何故会社の先輩と付き合うことになったのか?」です。
友人には話していますが、私は職場内恋愛はしたくないと思っています。
なぜなら、「私」というものが未完成であるため、「どうしても気になってしまう」からです。
それが、例え違う部署であっても。
なので上記のような恋愛は基本的にありません。

ちなみにどんなに思い出そうとしても「告白してきた」女性先輩の顔や名前は思い出せません。
いったい誰なんでしょうか?
よく夢に出てきた異性は、その人に好意を持っていると「学生時代」に言ったもんですが、
それは本当でしょうか?
もしそれが本当ならば・・・いろんな意味で恐ろしいです。
それに「夢の中まで」キスをしている訳ですから。
あまり考えたくありません。

しかしまぁ、私の夢っていつも変ですよね。
特にロケーションあたりが。
何故カラオケボックスから、森の中に移動して、横浜駅のゲーセンにいるんでしょうか?
ホント謎が残ります。

・・・。
・・・・・・。
ってか夢の中で起こるな!って思いました。
できればというか、本音として「現実社会で起こって欲しい!」です。
すみません。一部撤回です。
現実社会で、「カラオケボックス」→「森の中」→「横浜駅」なんていうルートが起こって欲しくありません。



9月8日(水) 晴
九州の旅行日程を考えてみたり・・・
とりあえず分かったことは、「博多から鹿児島(鹿児島中央)まで1万円以下でいける」ということです。
もちろん、「各駅停車」ではなく「特急&新幹線乗り継ぎ」で。
個人的には軽く1万円を超えるのでは?と思っていたんですが・・・
そんなことはなさそうですね。
とりあえず、鹿児島までいけたらいいなぁ〜!と思っています。

ただ、現地到着してすぐに鹿児島に行く気はなくなりました。
だって、3時間半乗りっぱなしになるので・・・(途中乗り換えあり)
14時間25分+3時間30分は正直こたえます。
なので、博多に着いたら、適当に昼食をとって観光してホテルに直行したいと思います。
観光って言っても「観光地」にいくわけではないのであしからず。
まぁ、一人ラーメンツアーはやってみたいと思います。
どんなラーメンにであるやら・・・
なんとなく楽しみです。



9月7日(火) 曇
今日から、ようやく夏休みです。
そんな訳で、家で創作作業・・・のはずだったんですが・・・
朝食食べてとりあえずプロジェクト環境(もちろん趣味ですよ!)を構築したのはイインですが・・・
昼食食べてからの記憶がありません。
要するに、寝ていた訳です。
なんか、非情に無駄な一日を過ごした予感がします。
本当は、こんなわけじゃなかったんですけど・・・
そんな訳で、これから冬の旅行のプランを考えて見ます。
どんなプランになるやら・・・

いろんな人に言われていますが、
「なんといわれようが『行きはバスを使います』。」
理由は、「急ぐ旅じゃねぇ・・・時にはゆっくりしたいんだよ。わしは。」ということです。
(実は乗ってみたい!というマニア心というのは内緒です。)
まぁ、所要時間14時間25分ということなので、
飽きるという可能性はありますけどね。
適当の本読んだり撮影したりして過ごす予定です。えぇ、車中は。



9月6日(月) 曇
夏休み前だということで、コキ使われました。
まぁ、教えて君対策でないんで、イイんですけど。

旅行話。
知っての通り、冬に九州行き決定しています。
行きたいところは、田園風景です。
というか、「田舎」と呼ばれるところで、ボケーと過ごしたいです。
繁華街・・・都会には行きたくないです。
これは一年前から行ってますが、「落ち着き」を求めるためです。
都会のざわめきから抜け出して、風と波の音を聞いて過ごしていたいです。
・・・。
これだけならば、千葉でもいいんですが・・・。
千葉だと「今ヒマ?よかったら東京でパソコン使って遊ばない?」と電話が入るからです。

それを避けるためにも「九州」に行きたいんです。
本当はそれだけじゃないんですけどね・・・
例えば、お酒とか観光とか。
しかも観光といっても「観光地」には行きません。
そんなところ行ったって金の無駄だし、人が多いし・・・
第一人が多いところに行ったって楽しくもなんともないですよ。
ならば、人気の少ないところに行ってまったりと過ごしたいです。

ただ、一日ぐらいは繁華街に繰り出すかと。
やはり食事は大事にしたいので、ラーメンなど名物を食べたいです。
もちろん屋台で。

行くのが楽しみだなぁ〜!
まずは、旅行プランを創らないと!



9月5日(日) 曇
いやはや、今日に地震はすごかった。
横浜では震度3とのことです。
それよりも久しぶりに津波注意報が発令されました。
津波は低くても危険です。
海岸付近の皆様、要注意です。

そんなことよりもきいてくれよ。
なんだかインターネットに繋がらないとかいって電話してくるんですよ。
しかも夜の10時、自宅に(以下略)

という訳で、金も支払われずに対応しました。
なんて、俺って気前イイジャン!
と思ったり思わなかったり・・・

ただ、これだけは言わせてください。
業者が対応できないものは、一般家庭では絶対に対応できません。
というか、ウチを何でも屋みたいに扱うな!と思った次第です。
なんですか?「夜中の1時まで起きているからいつでも電話してください」って?
ふざけるのも体外にしろ!って感じですね。
あなたはいいかもしれませんが、私は明日仕事です。
そんな訳で、綺麗さっぱり忘れるためにも、寝ます。
寝かせてください。

ってか身近に「教えて君」がいるんですね。
ここのサイトでも見て勉強してもらいたいですね。
別に、ここでもかまいませんから。



9月4日(土) 雨
今日はお休みです。
そんな訳で、創作活動。
とは言ったものの・・・
すぐには公開できませんよ。
というか完成しませんよ。

そんな訳で創作活動です。
えぇ、家でTOMCAT動かしながら作業していました。
ヒマを見つけたら、いろいろと作業したいと思います。
完成まで・・・気長に待ってください。

そうそう、月曜は仕事になってしまいました。
ユーザに振り回されて仕事がた〜くさんきて嬉しい悲鳴をあげています。
なので、無駄な仕事を消化するためにも出勤することになりました。
絶対、冬休み多く取ってやる!



9月3日(金) 晴
今日は年に一度の高校生クイズです。
某掲示板に書きましたが、今年の高校生クイズは「待ちに待った」という感はありません。
それよりも「昨年の失敗を繰り返すな!」という感じです。

昨年のレビューを読んでいただければなんとなく分かりますが、
昨年は演出が失敗でした。

クイズ企画に関してはとやかく言うつもりはありませんし、
言える権利もありません。というか、とやかくいうモノがありませんので。
強いてあげると、「参加者が楽しめるならばイイじゃん!」でしょうか。

ただ演出に関しては「かなり言いたいこと」があります。
第一に「爆笑問題」ってなんですか?
ヤツらはヤツらで一生懸命盛り上げてるつもりでしょうが、
それが視聴者に伝わってきませんでした。
なんと言いましょうか、「司会者」なのか「サブMC」なのか「観衆」なのかが全く分かりませんでした。
それに「敗者」に対する「暴言」とも取れるあの言葉・・・
はっきり言って許せません。
例え言ったとしてもそれを放送する意味はありません。
むしろ、視聴者の印象を悪くするだけです。
「高校生クイズ」は「ウルトラクイズ」と違います。
それに「ウルトラクイズ」だって、「罰ゲーム」と言っていますが、
敗者の立場からすると「自分のためだけに与えられた賞品」と言っているぐらいですから・・・
それなのにあの言葉は・・・
正直「貴様ら帰れ!二度と出てくるな!」と思いました。

私は、高校生クイズに求めるものは2つです。
・純粋にクイズの企画並びにクイズ問題。
・参加者の喜怒哀楽からの感動。
これ以外は、参加できなくなった以上求めるものはありません。

無論このことを「日本テレビ」に投稿しています。
そして私の意見と同じものを他の掲示板に書き込まれていることも知っています。
なので、今年の高校生クイズは私にとって「ある意味」最後の高校生クイズになります。
もし去年と全く同じならば・・・
私の高校生クイズは一昨年で終わったことになります。
例え来年以降、放送されたとしても・・・

ちなみに今日の日記も「仕事中」に書いています。ぉぃ!
という訳で、高校生クイズの感想は「明日以降」掲載いたします。

と思ったら、録画されていませんでした・・・
なんてこったい・・・
再放送やらないかな?



9月2日(木) 晴
旅行は取りやめました。
以前、夏休み中に旅行に行くといいましたが、どうやらいけそうにありません。
なんだか休みだというのに、個人所有の携帯電話を常に持たされそうな感がします。

そんな訳で、代わりに冬に行ってきます。
行き先は「九州、福岡」です。
まだ「福岡」と決定したわけではありません。
というか、「福岡」以外にも行きたいと思っています。
あと日程も正式決定ではありませんが、「12/19〜12/24」のうち2〜3泊です。
正式決定にしていない理由は「チケット」を取っていないから。
チケットを取った段階で「確定」とします。

ちなみに確定したものは幾つかあります。
私の冬季休暇は「12/20〜1/3」です。
本当は「12/13〜」にしたかったんですが、問答無用で却下されました。
当初の予定は「12/1〜」だったんですが・・・
12/1〜から休むと有休はロストしないんですが、12/13〜休んでも有休がロストしてしまいます。
要するに早くから休む理由は、「有休消化」なんですよね。
有休を使って給与をもらうのと、有休を使わずに給与をもらうの・・・
あきらかに前者の方がいいですよね。

第二の確定事項は「行き先は九州」です。
これは、先ほど書いたので特にいらないと思います。

第三の確定事項は「行きはバス」です。
理由は簡単。
・安い
・長距離バスに乗ってみたい
です。
なんだか小学校低学年の作文みたいですね。
なんなら「長距離バスならなんでもよかった」と書いたほうがいいでしょうか?(笑)
さすがに東京(新宿)からバスなので早朝には到着しませんね。
まぁ、いいですけど・・・
ただ、帰りはどうしようか迷っています。
とりあえず「飛行機」という案は却下です。
今回の旅行のテーマは「のんびり」なので飛行機は却下です。
とはいっても、「鈍行」というのも無しです。
確実に飽きます。
そうなると・・・「新幹線」か「バス」ですね。
「新幹線」にしよ・・・

とりあえず、確定事項はこの3つです。
あ、そうそう!
携帯電話・PDAは持参しますが、身内・友人の問い合わせ以外は電話に出ません。
折角のバカンスを「仕事」でメチャメチャにされたくありませんので。



9月1日(水) 晴
先月の日記は、46,469Byteでした。
なんだか、毎月容量が増えていますね。
ただ、先月は8月30日を持って先々月分を抜きましたが・・・

まず、夜中のアクセスは少ないと思いますが、
念のため連絡事項。
来る9月17日(金)AM2時〜AM4時の連続50分間、ホームページへのアクセスができなくなります。
理由は、このホームページがおかれているサーバのISPによる工事のため。
(要するにサーバ管理人やHP管理人以外の理由です)
その時間は、一切ホームページへのアクセスができません。
あらかじめご了承ください。

月一恒例(いつからだ??)ふぁいやぁ〜の予定
いきなり仕事の話で申し訳ありませんが、
この予定、会社の人間に見せたい気分(笑)
01日(水) 普通に仕事/リリース作業
02日(木) 普通に仕事
03日(金) 普通に仕事/帰社して勉強会
04日(土) サッカー/足を怪我しているので欠席予定
05日(日) 完全休養/家で創作作業
06日(月) 夏休み?/家で創作作業普通に仕事
07日(火) 夏休み?/家で創作作業
08日(水) 夏休み?/家で創作作業
09日(木) 夏休み?/家で創作作業
10日(金) 夏休み?/家で創作作業
11日(土) サッカー/足の具合を見て参加決定予定
12日(日) 完全休養/家で創作作業
13日(月) 普通に仕事
14日(火) 普通に仕事
15日(水) 普通に仕事
16日(木) 普通に仕事
17日(金) 普通に仕事/AM2時〜AM4時のうち連続50分間アクセス不可能
18日(土) このHPをおかせてもらっているサーバのオフ会@中華街
19日(日) 完全休養/家で創作作業
20日(月) 完全休養/家で創作作業
21日(火) 普通に仕事
22日(水) 普通に仕事
23日(木) 完全休養/家で創作作業
24日(金) 普通に仕事
25日(土) サッカー
26日(日) 完全休養/家で創作作業
27日(月) 普通に仕事
28日(火) 普通に仕事
29日(水) 普通に仕事
30日(木) 普通に仕事

なんだか、簡単にアポイント取れそうですね。




過去の日記
2004年3月以降
2004年4月
2004年5月
2004年6月
2004年7月
2004年8月