ふぁいやぁ〜の日記

ふぁいやぁ〜の身のまわりで起こったこと、HPの更新状況などを書いていきたいと思います。

ホームページメールを送る一言メッセージ他の日記を読む

更新履歴

2004,3,5 近況
2004,3,4 誰もいない・・・
2004,3,3 サッカー観戦
2004,3,2 Oracle勉強会
2004,3,1 勉強会のはずが・・・
2004,2,29 サッカー!

前の月

1月の日記

次の月

sun

mon

tue

wed

thu

fri

sat

       

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

             


サッカー 2004,1,31
久々に走ると疲れます。
というか、走れません。
明らかに体力が落ちていることを実感できます。

常日頃運動しないといけませんね・・・
通勤電車が運動だ!と言っている人は要注意です。

なめた仕様。 2004,1,30
Microsoftのなめた仕様を発見しました。

その仕様は、「Microsoft Word」の「グループ文書」という機能。
これは、章単位で記述されたファイルをいくつかに分割するが、
「一つの文書」として扱うことのできる機能です。

これだけだと、とてもすばらしい機能に見えますが・・・

プログラマ・SEが「実際に」使ってみると、
理解しがたい「仕様」にぶつかります。
その仕様は、「絶対パスに設定できるけど相対パスは設定できない」ことです。
ファイルをいくつかに分割するので、ファイルへのパスを記述するのですが、
そのファイルへのパスは必ず「絶対パス」でないといけないということ。

かなりなめています。
「絶対パスはできるのに相対パスにすることができない」
この会社のSEはどんな頭をしているのでしょうか?
ローカルマシンで使われるよりサーバ・クライアント環境で使われることが多いこの時代。
相対パスが使えないということは「その機能は使うな」と言っていることに等しいのです。

この会社、ホント訳分からない・・・

教えるのって大変! 2004,1,29
人にモノを教えるのは大変です。

現在の仕事は既に分かっていると思いますが、ほぼ「待機」と等しいです。
その状態で一刻も早くやらなくてはならない仕事。
それは「教育」です。

・・・。
・・・・・・。
何が悲しくて、入社2年目のおいらが「年上」の人に対して教育しているのでしょうか?
まぁ、「パソコン歴」が私よりも短いので納得できますが・・・

それにしても、以前バイトでやった「教わるだけの人」とは違って大変です。
「教わったことを即刻仕事に生かせなければならない」人の場合、
何でもかんでも質問してきます。
まぁ、その方が意識漏れとかなくていいんですが・・・

まぁ、今週中に何とかなればいいのかな?と思っています。

ヒマだ・・・ 2004,1,28
仕事がない・・・

厳密に言うとあるんだけどね。
「急いで」仕事をやると怒られるので、
「まったり」「ぐったり」と仕事をしています。

それにしてもヒマだ・・・

公認で職場を抜け出しました。 2004,1,27
私が勝手に職場を抜けた訳ではありません。
上司公認で抜け出しました。

と言いますか「仕事がないから抜けてていいよ☆」と、
我々全員に言いました。
なんという職場なのでしょうか・・・
ただ、来週から怒涛のように仕事が舞い込んでくるそうです・・・

と言うわけで、抜けていた間どこに居たのか?
「ビル最上階の展望フロア」に居ました。
無論、携帯電話を持ちまして・・・
「球体」に注目
・・・社会人失格ですね。
業務時間中にこんな写真を撮っているぐらいですから。
ただ、仕事を用意していなかった上司が悪いので、何の責任もありません。
(派遣を依頼してきたのは現在の上司なので)
また、明日もこんな感じになりそうな悪寒がします・・・

遠いよ・・・ 2004,1,26
職場異動。

感想。
「遠くて疲れました」
何が疲れたって、東海道線です。
あの朝ラッシュは一体何なんでしょう?
本当に疲れました。
なんとか、仕事はできたんですけどね。
帰りの電車は夢の中でした。

ってか、東京駅で30分待たないと座れないってどういうことですか?
次の電車が到着する前に、座れないことが判明しているのってどこかおかしいと思います。
そのおかげで、必然的に2本見送ることになりました。
明日からどうしよう・・・

家で寝ていました・・・ 2004,1,25
今日は一歩も外に出ませんでした。

週に一度は、家に居ないとね。

OFF会 2004,1,24
今日は楽しい、OFF会です。

場所は、横浜大世界。
新しくできた中華のテーマパークです。

なんかごちゃごちゃしていましたけど、料理はおいしかったです。
お財布に余裕があればまた行きたいと思いました。

そうそう!
今回は、ドリカムDDRをやりました。
簡単なレベルを設定しているのか、そんなに難しく思えませんでした。
次にやるときは、レベルを上げてみたいと思います。

あと、今回はカラオケにも行きました。
やはり、皆さん歌&ネタが欠くことはないようで・・・
すばらしいです。
「桃色の管理人」って一体どういう管理人なんでしょうか?
今度会ったときに「マヂマヂ」と見てみます。

今回のOFF会は、かなり楽しめました。
「動画」にカラオケに・・・
次回も参加希望!ということで。

疲れた・・・ 2004,1,23
やること多すぎです。
特に午前中・・・

異動を発表されたため、提出する書類が増えました。
勤務表に交通費などなど・・・
落ち着いたのは、午後でした。
とは言ったものの、午後は午後で引継ぎ・・・
やること多すぎです。
まぁ、前みたいに異動日当日に宣告された訳ではないんで、まだいいんですが・・・

切なさ炸裂 2004,1,22
今日は、いろいろありました。

(1)異動することになりました。
期間限定ですが・・・
えぇと、まだ川崎→青物横丁の交通費(引越し経費)をいただいていないのに、
異動することになりました。
定期の立替決定です。
自分のことより、会社のことでどんどんお金がなくなります。
根本的に間違っている気がします。
まぁ、今月末までにはまとまったお金が入ることでしょう。
気分は、
_| ̄|○
です。

(2)プリンタが壊れました。
明日中にはがきを出さなくてはならないのに、インクジェットプリンタが壊れました。
レーザープリンタだと必ず紙詰まり起こすし・・・
という訳で、新規にインクジェットプリンタを購入することになりました。
またお金が・・・
_| ̄|○

_| ̄|○
_| ̄|○

次から次へと・・・ 2004,1,21
ここでも仕様変更のオンパレード・・・
勘弁してください・・・

ってか、自社内で使うシステムなのに、何で仕様変更が起きるのでしょうか?
自分のとこで使うシステムなので、すべて話してくれたらいいのに・・・
なのに、ドキュメントをはじめから作るような仕様変更・・・

マヂで勘弁・・・
でも「プライベートタイムのボランティア」にはしません。
その理由は、残業代が出ないので「会社のためを思って」帰っています。
誰かに何か言われたら、サービス残業を強要するなら労働基準監督署に訴えますと言い放ちます。
労働基準監督署に訴えられたくないのならば、帰らせるか残業代を出しなさいと。
とは言ったものの、実際には強要されていないので言うチャンスがないんだけどね・・・

不満 2004,1,20
会社に対する不満を書きました。
えぇと、原本は会社に置いてきました。
まぁ、私のパソコンのユーザ名とパスワードを知る人って会社内でも極僅かです。
なので、実際に読むことは不可能でしょう。
というか、パスワードを知る人っておいらとは違う職場なのでまず無理です。

という訳で、本気で会社に対してムカつきを覚えたときに、
愚痴・不満を掲載したいと思います。
さすがに、まだ公開できませんよ。

という訳で・・・
なぜか、また同じシステムに関わることになってしまいました。
正直、このシステム嫌いです。
プログラムの部分は、ほぼ完成しているので、私の手に回ってくることはないのですが・・・
それよりも、ドキュメント作業が回ってきそうです。
というか、既に回ってきています。
まぁ、そのドキュメントもシステムの一部なので
(ユーザに公開云々の前に、ドキュメント作成ツールのようなシステムです)、
「絶対におろそかにできない」作業です。
そして、誤字脱字を全員で見つけなくてはならない作業です。
プロジェクトマネージャーと先輩ならば、間違いなく漏れなく見つけられそうですが・・・
史上最悪のプロジェクトリーダー一人だとまず不可能でしょう。
だって、平気で無断欠勤する人ですから・・・

疲れました・・・ 2004,1,19
新年一発目の鉄道遅延(おいらに影響があった中で)。
相変わらず、JRはいい根性しています。
ラッシュのど真ん中に品川止まりなる東海道線を走らせて・・・

東海道線に乗る人って新橋まで乗る人が多いんだよ。
それを、品川で切るなんて・・・
並行する横須賀線・京浜東北線・山手線・都営浅草線だって混んでいるのに・・・
とってもすばらしい根性しています。
まぁ、現場の駅長に文句言ったって何も解決しませんけど・・・

我々利用客が、駅に苦情として話すのがいいんだけどね。
ただ、駅から上に話が行くのかが問題ですけど。
そうしないと、指令所まで話が伝わらないし・・・
もしかして、JRが止まったとき根性の入った運転をするのって、
お客の苦情が全社員に回っていないことが原因?
よくこんなんで、会社がもつなぁ・・・

ウチの会社じゃ、間違いなくどやされますよ・・・

今日は・・・ 2004,1,18
このサイトで調べた結果、
おいらがこの世に生まれてから、8262日目だそうです。
はて、そんな回数寝たりしたのかな?
(↑覚えていたらすごいです)

あと10000日目は2008年10月21日です。
そのときは、盛大にイベントをしたいなぁ・・・
祝10000日目祭!と題して。
って誰も参加しそうにないですね・・・
寂しい・・・

新年一発目の 2004,1,17
ヒッキーでした。
今年最初のヒッキー・・・
別に何も起こりませんし、何ももらえませんが・・・

というわけで、資料作り&手紙作成。
資料は、甥っ子用。
手紙は同窓会&保険金用。

ホント、今日はこれぐらいしかやっていません・・・

実践したいこと 2004,1,16
会社で電話をとった人なら分かると思いますが、
意外と迷惑電話が多いです。
その中でも一番多いのが、勧誘です。
具体的に言うと、株・穀物(先物取引)・商品販売(車や土地)・宗教です。
無論私宛にも穀物の話がきましたが、撃退しておきました。

ちなみに、今日かかってきた電話はいろんな意味ですごかったです。
何がすごいかって、取引先を装っているにもかかわらず、キレているのです。
普通ありえません。
いくら何でも、取引先の人に対してキレるってのはないと思います。
しかも病欠の人に対して・・・

そんななか一度やってみたいことがあります。
それは、迷惑電話の撃墜です。
簡単に言いますと「電波系になって電話の応対」をするということです。
具体的には、「思いついたことをひたすらしゃべり続ける」ということです。
そうです。上司の悪口や昨日の晩御飯の感想、今見ている画面をそのまま朗読、
ドラえもん+パーマン+サザエさんを足して3で割った値の平方根をとった物語
(どんな物語なんでしょう?)をひたすらしゃべるといった具合です。
ただこれをやると、2つの問題が発生します。
しゃべっている本人は間違いなく「疲れます」。
そしてもう一つ。上司をはじめ事務所内の全員に白い目で見られるということです。
その結果、今度は自分が「撃墜」される側にたってしまう可能性があるということです。
まぁ、迷惑電話がかかってきたときに部長か課長の許可をとって撃墜すれば問題ないのですが・・・

訳も分からず 2004,1,15
会社のパンフに載る羽目になりました。
とはいったものの、サクラですが・・・

これでパンフに載ったのは2回目です。
1回目は専門学校時代に、そして今回です。
専門学校時代は4000円もらった気が・・・
ってか、写真にコメント付きならばもらってもバチはあたらないのでは・・・

咳が止まらない 2004,1,14
絶対風邪うつされた!
会社内でゴホゴホ!ハークション!の連発をしている人からだ。
最悪・・・
まぁ、のどの痛みは出ていないのでまぁ安心ですが・・・

ってか、マスクぐらいしてください。
他人の迷惑を考えてください。
また、眠れない夜を過ごすのかと思うと憂鬱になります・・・

ここでもやる気が・・・ 2004,1,13
引越しして最初の仕事。
またしてもモチベーションがあがりません。
というか、今日の勤務中はやる気がありました。
事実、時間が経つのが速い!って思ったぐらいですから。

ちなみに今回は、上司の問題ではありません。
その理由は。
20時ごろ会社に一通のメールが届きました。
それは、私が川崎に異動する前に関わっていたシステムが発行するメールでした。
たしか、同じメールは私が川崎に異動してからも数通届きました。
その旨を上司に報告し、留めてもらうようにしました。
それから、本日まで一通もメールが来ませんでした。
それなのに、私が本社に戻ったからと言って、送信する必要があるのでしょうか?
もっと言いますと、今現在、私はそのシステムに関わっていません。

というわけで、あと一通、私のところに着弾したならば
問答無用で課長に報告し止めてもらいます。
二通以上着弾した場合、「悪戯で返信してみます」
これでシステムが挙動不審になっても知ったこっちゃありません。
普通、メールを用いたシステムって返信されたとき、
それなりの動作をしているはずなので。
ちなみにどんな理由であろうとも実行いたします。
普通、試験でも何でも他人に迷惑のかかる行為をする場合、あらかじめ許可を得ません?
それなのに、何の連絡もありません。
なので、制裁を加えます。

なんか、一種の宣戦布告みたいな状況ですね。
楽しみ楽しみ☆(←悪魔)

大会に参加 2004,1,12
フットサルの大会に参加。

とりあえず、優勝はしなかったということで。
あと、得点もしました。
ってか、カスったボールがそのままゴールしただけ。
なんともまぁ・・・
詳細が主催者HPに挙がったらリンクを張るということで・・・


サッカーの帰り、ふと考えてみました。
「ウチの会社って何を考えているんだろう?」
その理由。
私の経歴を時系列で追えば分かると思います。

2002年4月入社。勤務地:青物横丁
同年6月。現場へ配属。勤務地:川崎
2003年6月異動。勤務地:青物横丁
同年10月異動。勤務地:川崎
2004年1月異動。勤務地:青物横丁

青物横丁と川崎を行ったりきたり・・・
しかも、川崎に行ってもやることないし。
親会社の本社に移転するといっても、「席がない」の一言でわが社の本社へ逆戻り。
もう、勝手にして!って感じです。
配属するのはいいけれども、作業を与えてください。
なんか、上司がサボった資料を作ったりしていましたが・・・
それって、おいらじゃなくてもできることでしょ?
もう、どうにもでしてください。
ただ、無茶苦茶なことをすると「願」を提出しますが・・・

同窓会打ち合わせ 2004,1,11
先日急遽決まった、同窓会の打ち合わせ。
(専門学校の同窓会ではありません。高校の同窓会です。)

いつの間にか、おいらも幹事(全部で四人)に任命されていました。
しかも、窓口になっています。
まぁ、いいんですけど・・・

本日打ち合わせをした感想。
「『幹事』だけを見ていれば成長していると判断できます。」
別に、幹事になっていない人は「成長していない」という訳ではありません。
ただ、幹事ではない若干数名が「明らかに」成長していないことが、話をしていて分かりました。
というか、幼児化しているみたいです。
こういうのを、「逆成長」というのでしょうか(笑)

正直、それらの人達と一晩過ごすのは生理的に嫌です。
「男子校」なのに何をされるか分かりません。
「頭の中が高校生以下」な人間が羽目をはずすとどうなるでしょうか?
答えは容易につきます。
だから、嫌なのです。
こんな人達を連れて行く気はまったくないのですが・・・

まぁ、幹事になった以上、やるべきことはきちんとやります。
さて、案内のはがきでも作りましょうか・・・

新年一発目のサッカーで・・・ 2004,1,10
うぅぅ。痛いよぉ〜。
スパイクでモロに踏まれたよぉ〜。

暫くDDRができそうにありません。
しくしくしく・・・
折角痩せようとしているのに・・・

ふざけるな!!! 2004,1,9
昨日の「放置プレイ」の続き。

引越し先がまた「本社」になりました。

敬意を時系列で。
昨日:今後のことについて上司に訊く。ちょっと待ってほしいとのこと。
本日9:30:出勤。
  10:00:上司に呼び出される。
      「今日から」本社に戻ってほしいとのこと。
      理由は、「親会社の本社」の席を確保することができなかったら。
      11:00にはここを出発するようにしてほしいとのこと。
  10:15:引越し準備開始
  11:00:タクシーのトランクにパソコンなどの荷物をつみ本社に移動。
  11:50:本社到着。PCの設定開始。
  12:30:気が付いたらこの時間。急いで昼食を摂る。
  13:00:PCの設定開始。
  13:15:社長の訓話を訊くために、会場に移動。(移動時間30分)

大体こんな感じです。
慌しさ満点でした。
今日一日、本当に疲れました。

ってか、異動をするのなら、早めに言ってほしいです。
別に直属の上司には責任ないけどさ・・・
なにも異動日に言わなくてもいいんじゃない?
しかも、移動準備時間が1時間もないのっておかしくない?
絶対に忘れ物をしている気がするのですが・・・
しかも、本社に戻って部長に言われた言葉が、
「あれ?上のフロアじゃないの?」
(ウチの本社ビルって6Fと7Fの両方を使っています。おいらは6Fに案内された)
ふざけるのもいい加減にしろよ!って感じです。

放置プレイされています。 2004,1,8
明日が職場の引越し日です。
なのに、おいらが引っ越すかどうかが決まっていません。

なんでも、今度行くところの座席が白紙撤回されたおかげで、
そっちを決めないといけなくなったみたいです。
なので、おいらのことはとりあえず放置されたみたいです。

怒りがふつふつとこみ上げてきています。
このまま、何も言われないならば問答無用で退職願を課長クラスの人間に叩きつけます。
直属の上司に今後のことを聞いても、親会社がことを決めないと先に進まないという。
なので直属の上司に問題はない。
なので、会社間の取引をしている人物に対して退職願を出します。
もちろん、直属の上司にある程度は断りますが・・・
別に退職願でなくても退職届でもかまわないんですけどね。

半分冗談だとしても、何も言われないならば、引っ越した後の事務所に出勤します。
そして、電話で作業内容を聞きます。
そして誰もいないオフィスで、退職願を書きます。
この作業は必ず実行したします。
社員の勤務先を決められない会社にいつまでも残る必要はないので。

そういえば 2004,1,7
そういえば、本年の目標を立てていなかった気が・・・

JavaとかHPを充実させるというのは、永遠の課題っぽいんですが・・・
そんな中、前々から思っていたこと。
「やせよう!!!」
そのために、サッカーを始めたんだしDDRだってやっている。
なんとか今年中に60Kg台にしたいです。

そのための今年度のお約束。
サッカーのお休みは月1度まで。
現在サッカーは月に3回から4回行っております。
その内休めるのは月に一度だけと決めます。
夏場(7月〜9月)は毎回出ることを原則とします。
(冬より夏のほうが汗をいっぱいかくので)
ただし、水orお茶は飲むこと。
脱水症状になったら洒落じゃすまないので。
万一、月に2回以上休んだ場合。
(怪我を除く)
町内マラソンでもしましょうか。
(何気に町内をマラソンすると1時間かかります)

ジュースをあまり飲まない。
業務時間中に飲み物を買うのですが、
朝はミネラルウォーターを買っているので問題ないと思います。
ただ午後に買う飲み物は、水3割・お茶6割・ジュース1割です。
このジュースをやめたいと思います。
ジュースの定義は「糖分が含まれている」こととします。

週に何らかの運動を。
平日は、会社と自宅の往復。
休みはサッカーを除いて家で寝ている。
これでは、やせるわけがないので、何らかの運動をすることとします。
もちろん、サッカーを除いてですが。
まぁ、2〜3時間程度のウォーキングになりそうですが。

あとは、自宅〜横浜駅までのウォーキングでしょうか?
過去に片道だけやったことがありますが、意外と運動になります。
最低でも一往復はしたいですね。
それか、週に10曲以上DDRをやるとか。
なんだか一番実現可能なのってDDRなんですが・・・(汗)
がんばります。

新年早々 2004,1,6
なんだか、周りがあわただしいです。
その理由は、引越し。
なんか、ダンボールもって走っている人がちらほら・・・
あとは、ダンボールをもって「歩いている」かパソコンに向かって仕事をしているか。

まぁ、私には関係ないですね。
だって、上司から「言われたことだけをやりなさい!」と言われておりかつ、
引越しに関しては「何一つ情報を渡されていない」訳ですから。
まぁ、同期から日程をなんとなく聞いていますが、
本来私は「知らないこと」なので、関係ありません。
引越し当日、休もうかな。(←確信犯)

仕事終了後、運動不足解消のためにゲーセンへ。
そしてDDRを。
なんだか、ステップを忘れている気がします。
「楽DP MAXX UNLIMITED」をかろうじてランク「A」でクリアしています。
前は「AA」まであとちょっとだったのにな。
がんばって練習します。
だって、漫画に登場しているわけですから。
By どこかのJavaSE。
はて、どこかのJavaSEって誰なんでしょうね?
一体。
なんか「りゆタンハァハァ」な人らしいのですが・・・
私?私は小坂りゆの曲が好きなだけです。
だって、「りゆタンハァハァ」なら小坂りゆの曲しか踊らないでしょ。
現に、MAXX UNLIMITEDを踊っているしね。
(今日の日記って、ネタを知らないと分からないですね。)

初仕事 2004,1,5
「人がいねぇ」
なんか、上司も午前半休、周りは欠勤ばかり・・・
こんなんでいいんでしょうか?
疑問が残ります。

そんなことはどうでもよく・・・
仕事帰りに、ゲーセンへ。
今年最初のDDRを。
「やっぱ体力落ちているは・・・」
年末年始は、ほとんど外にいたんだけどな・・・
何でだろう。
もっとがんばります!

冬休み最終日 2004,1,4
まだゆっくりしたい・・・
ってか、年明けてからずっと家にいたのは今日だけ。
なんか、忙しかった・・・
とりあえず、今年入ってから今日までの行動を。

1日:初詣(夕方帰宅)
2日:箱根駅伝観戦ツアー初日 in小田原(夕方帰宅)
3日:箱根駅伝観戦ツアー二日目 in大手町(夕方帰宅)
4日:一日中家にいる。

こんな感じだね。
なんか、あわただしかった・・・
ホントはもう少し休みたい。
ってか、会社に行きたくない。
またモチベーションの低い状態が続くし・・・
はぁ、社会人ってこんなもんなのね・・・

正月をようやく実感。 2004,1,3
箱根駅伝観戦ツアー最終日。
東京大手町読売本社前に行って来ました。

内容は、レビューを見ていただくことにして・・・

ここ数年。箱根駅伝を「生で」見ている。
そのことについて一言。
実際、選手を見ている時間って以前と比べてかなり減っています。

その理由は、単純。
以前は家の近くを通る際、ちゃりんこかっ飛ばして見ていました。
無論、選手が通り過ぎるとまたちゃりんこかっ飛ばして家に戻り、テレビで観戦。
それが、「中継所」に出向くようになってから、
選手が東京大手町or箱根芦ノ湖をスタートしてから遅くても1時間後に家を出る。
そして、選手到着2〜3時間前に中継所到着。
選手が来るまで、ひたすら待つ。
そして選手が走り去る。
家に帰るころには、選手は「とっくの昔に」ゴールしている。

よって、箱根駅伝を見る時間は格段に減っています。
でも、箱根駅伝観戦ツアーはやめません。
だって、テレビで見るより、直接選手に声援を届けることができるのと、
身体が「箱根駅伝を見ないと正月気分じゃねぇ!!!」と言ってくるから。
なので、来年以降も観戦に行きます。

来年は、このHPで観戦ツアーの募集をしてみようかな。

今年も行ってきました。 2004,1,2
東京箱根間大学駅伝競走。
通称「箱根駅伝」を観戦してきました。

内容は、後日「箱根駅伝観戦ツアー2004」と題して旅行記に載せたいと思います。
しばらくお待ちください。

さて、久々にテレビで大笑いしました。
内容は、カトちゃんケンちゃんのギャグのオンパレードでした。
なんというか、昔と変わらないのですが、それもまたヨシということで。
復活することは若干一名の年齢の人のことを考えると正直難しそうです。
事実、カトちゃんケンちゃんが精力的に活動しているような気もするので・・・
今後もドリフにはがんばってもらいたいんだけどね。

今後に期待です。

新年明けましておめでとうございます。 2004,1,1
新年明けましておめでとうございます。
本年も当サイトならびに管理人ともどもよろしくお願いいたします。

さて、本年一発目の私事はPCのセットアップでした・・・
しかも気付いたら年越していたし・・・
なんか複雑な気分です。

とりあえず、9:00に家を出発、鎌倉八幡宮に初詣に行ってきました。
最近、鎌倉警察、元気ないです。
以前は、参拝客を笑わしていたのに・・・
残念です。
初笑いは、鎌倉八幡宮って決めていたのに・・・

その後は、直で家に帰る訳もなく鎌倉市街をブラブラと・・・
結局由比ガ浜まで来てしまいました。
正月でも、サーフィンしている人がいました。
すばらしい根性です。
まぁ、そんなに寒くなかったけど・・・

ぼちぼち時間ということで、地図を広げ最寄り駅を検索。
場所はここでした。
ちなみに乗った電車は、これでした。

藤沢到着後、東海道線に乗り横浜に行きゲーセン経由で帰りました。

本年もこんな感じで日記を進めていきたいと思います。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

この日記帳は携帯電話からも簡単にアクセスできます。無料レンタルはこちらから
CGIBOY日記帳 version1.08