ふぁいやぁ〜の日記

ふぁいやぁ〜の身のまわりで起こったこと、HPの更新状況などを書いていきたいと思います。

ホームページメールを送る一言メッセージ他の日記を読む

更新履歴

2004,3,5 近況
2004,3,4 誰もいない・・・
2004,3,3 サッカー観戦
2004,3,2 Oracle勉強会
2004,3,1 勉強会のはずが・・・
2004,2,29 サッカー!

前の月

8月の日記

次の月

sun

mon

tue

wed

thu

fri

sat

       

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

             


高校生クイズの余韻が・・・ 2002,8,31
一晩明けて、目が覚めて最初に思ったこと・・・
それは・・・

今年の高校生クイズ、ウルトラクイズまんまだったな・・・

高校生クイズの内容は、昨日たっぷりと書いたから(まだまだ書きたいですが・・・)あえて触れません。

でも、目覚めて最初に思ったことが高校生クイズだなんて・・・
こんな気持ちは、高校生クイズに参加する日の朝以来です。
ということは・・・
今年はよっぽど、記憶に残されたということ。
確かに、優勝チームはインパクト強かったしね。

来年も、今年のように内容の濃い番組にしてくれることを期待します。

高校生クイズレビュー 2002,8,30
年に一度のクイズ祭典!!!
高校生クイズ放映!!!

この番組は、今のおいらを作るきっかけととなった番組。
よって今年もテレビの前から離れずに、鑑賞していました!!!
(高校生クイズとは)
ウルトラクイズが何回かやったころ、当時の高校生が「ウルトラクイズに参加したい」と日本テレビに言ったことが高校生クイズの産声でした。
流石に、高校生相手に罰ゲームを与えるわけにはいかず、知識も差が出てきてしまうので、高校生を対象としたクイズ番組が世に登場しました。
それが高校生クイズです。
問題レベルは若干ウルトラクイズより劣るが、問題形式はほぼ、ウルトラクイズと同じ。
ふぁいやぁ〜は高校生クイズを、「ウルトラクイズの子供」と見て楽しんでいます。
詳しくは高校生クイズへ
という訳で、感想を・・・

今年のテーマは「目指せウルトラクイズ!」か「自然を大切に」かな?
まずは第1回戦の感想から・・・
会場は、日本テレビスタジオ。
形式は、早押しクイズで、正解数が最下位でなければ勝ち抜け。
お手つき誤答をした場合、最下位でなければポイント消滅で、最下位に。
最下位の場合、即刻敗退。
なんかチームワークというより、知力と運が試された形式かな。
だって、カットライン(敗退ライン)も運で決まったようなものだし・・・
実際、最後の問題まで確実に次のラウンドにいけると思っているところで、カットライン上昇。
そのおかげで14チーム一気に脱落・・・
これは、もはや知力というより運でしょう。
まさに、ウルトラクイズの子供!
このクイズは、個性よりも知力と運を試したので本来の高校生クイズを楽しめたって感じです。
見事勝ち抜けたのは、50チーム(今年はアメリカチームもあったため)中わずか20チーム。
続いて第2回戦。
形式は、オーストラリアに行くということで、成田山新勝寺。
形式は、早押しクイズで正解すると50音の中から一文字を選択。
もしその文字が20文字弱のキーワードの中にあれば、その部分が表示される。
そして、そのキーワードが見事一致すれば勝ち抜け。
ここは、知力と運、それと想像力かな。
だってたかが3〜5文字しか表示されていなくても解答しちゃうチームがあるし・・・
ふぁいやぁ〜はもちろん、親父もわからん!って言っていましたもん。
それだけ、ここを勝ち抜けるのは至難だったと思います。
見事勝ち抜けたチームは、7チームでした。
オーストラリア行きのチケットが1チーム分あるという、お約束的なことがあり、敗者復活へ・・・
うぅむ。境内で、1000枚のトランプを使用しての神経衰弱って・・・
しかも気温30℃を超す中で・・・
敗者復活が決定するまで3時間。
お疲れ様です。
しかし、この形式を聞いた時は大爆笑しました!
だって、1000枚のトランプって・・・
大差をつけて1チーム復活。(計8チームが、成田山新勝寺を勝ち抜け)

第3回戦に行く前に、成田空港でのお約束。
じゃんけん大会!!!
じゃんけんマシーンを見たとき、感動しました。
そして、懐かしく感じました。
でも、じゃんけんに勝とうが負けようが、オーストラリアに行けるっていうのは、読めたけどね。
だって、ウルトラクイズの子供版だから。
ほら、「子は親を見て育つ」っていうでしょ?

ほんでもって、いざ機内へ・・・
オーストラリアへの移動中、じゃんけん勝ち組みは機内食。負け組みはホットドック・・・
残酷でないかい?
でも、ウルトラクイズの子供だからOKでしょ?
過去に、ウルトラクイズでは、成田空港を敗者復活したものに対し、機内ペーパークイズでは、トイレの中でやらせたこともあったしね・・・

いざ、冬のオーストラリアへ・・・
第3回戦は、Mt.Bullarスキー場でのじゃんけん勝ち組み負け組みに分かれての、団体戦ばら撒きクイズ!!!
形式は、読んで字のごとく、100メートル先にばら撒かれた問題を拾ってきて、解答するもの。
中には、お約束のハズレがあります。しかし、そこは団体戦ばら撒きクイズ。
「ハズレ」のほかに、正解した人の中から、1人をリターンさせもう一度正解するまでクイズを行う「1人リふりだし」、それの、全員バージョンの「全員ふりだし」がありました。
勝ち抜けるには、4チーム12名がそれぞれ正解すればそのチームは勝ち抜け。
スキー場で走るのって辛くないかい?
重装備&雪山でしょ?
ホントお疲れ様です。
はっ!全員リターンが出ていないじゃないか!(編集でカットされたのかな?)

団体戦のあとはお約束の敗者復活。
だだっ広い牧場にいる羊を数えろ!というもの。
そりゃ、広いし羊は動くし・・・
数えるの大変だったでしょ?
でも、正解と2頭差ってすごくないかい?
ここを勝ち抜けたのは、敗者復活チームを含めて5チーム。

準決勝は、自然環境のテーマで行われました。
会場はフィリップ島。
ここでは、ペンギンの楽園にするために、元々なかった植物を排除し、変わりにペンギンの巣を作ったり元々ある植物を育てたりしてペンギンを初めとする動植物を守っている島です。
ここまで来た高校生はかなりいい体験したんじゃないかな?
そんなところで行われたクイズは、フィリップ島に関するクイズ。
もう、知識というより、いかに島について勉強したかだな・・・
勝ち抜けチームは3チーム。

そして最後は、決勝!
会場はメルボルンにある州議事堂前。
形式は、お約束の10ポイントで優勝。
日本語の問題の前に、英語の問題が5問出題され、地元の高校生が解答できないと日本人が解答する権利を得られるというもの。
5問終了すると、あとは通常通り、日本語の問題へ・・・
なんか圧倒的な勝ち方だったな・・・
でもあそこまで英語を聞き、解答を導き出せるのってすごいな・・・
羨ましい限りです。

最後に、総評を。
去年と比べてはるかに、楽しめたって感じです。
盛り上がり度も去年と違うしね・・・
でも、「問題」と叫ぶ時には迫力がなかったなって感じかな・・・

あと、やっぱりウルトラクイズの子供って感じがしました。
高校生をよくも悪くも裏切るしね。


参加したからいえることなんだけれども、高校生クイズは参加してよかったといまだに思う。
何故なら、クイズに勝ち抜くよりも、チームメートとともに考えたりすることができたのと、なによりも、挑戦しなくては優勝できないと教えてくれたことがあるからだ。
高校生クイズで優勝する確率16000分の1。かたや、3人のチームと考えたりすることができる確立。ほぼ0%。これだけみてもすごいと思う。それに、参加しなければ、優勝はできない。もっというと、参加しなければチームメートと出会うことができない。
この2つを高校生クイズから学び得ることができました。

ここから学んだことをこれからもずっと、心において行きたいと思う。

残業マックス! 2002,8,29
今日は、9:00まで残業していました・・・

はぁ・・・
疲れた・・・

畜生 2002,8,28
今日も残業タイムに突入しても帰りませんでした。

といっても、8:00すぎただんかいで帰宅命令が・・・
頼むから、残業させてくれい!!!

帰る時はホントに帰るからさ・・・

お願いです。
みなさんに進捗遅れが原因で、迷惑をかけたくないんです。

残業させんかい! 2002,8,27
毎度のことで、進捗遅れ・・・
頼むから、残業させてくれ!!!

別に残業代ほしくてやっている訳じゃないんだしさ・・・
自分でまいた種で遅れているんだからいいでしょ!!!

明日も絶対に残業タイムに入っても帰らないぞ!!!

断髪その後 2002,8,26
会社に行きました。
「髪を切ったね」と言われたのは二人だけでした。

というか、皆さん忙しすぎて髪なんぞに気を使っているヒマなんぞありませんでした・・・

そいでもっておいらも、帰る頃になると髪を切ったなんてことは忘れてしまいました・・・

それだけ忙しかったのねん・・・

はぁ・・・
いつまで忙しいのが続くんだろう・・・

断髪 2002,8,25
断髪しました!
といっても、ヤなことがあった訳でもなく、ましてや彼女と別れたなんてこともありません!
(というか、彼女がいません。泣)

ふぃ〜!
なんか頭が軽くなったな!
明日、会社言ったら「誰?」なんて聞かれそう・・・
(入社して初めて断髪しました)

んでもって、次に断髪するのは4ヵ月後になるんだろうなぁ〜

ドライブ 2002,8,24
今日は、ドライブに行ってきました!!!

行き先は、打ち合わせが変更になり、松本へ!
うぅむ。若者がいない!
一体どこへ消えたんだ?
みんな夜行性?とか東京に出て行った?とか憶測が出たけど、結果は不明・・・

ゆっくりとそばをいただいてから、乗鞍高原へ・・・
乗鞍高原に着いて分かったこと・・・

いつのまにか、長野県脱出して岐阜県にいたのね・・・
我々って・・・

取り敢えず、帰宅時間も考慮した結果、温泉に入って帰宅しました。

でも、日帰りで岐阜に行くなんてウチラすごいです・・・

仕事仕事 2002,8,23
だぁ〜!
もぉ〜!!!
おわんねぇ!!!

来週が期限だっていうのに、まだ製造途中・・・

ホントヤバッ!!!
明日は無理だけど、日曜出勤したいです!
別に休日手当とか要らないから、出勤させてクレイ!!!
(新人は、残業・休日出勤が認められていないんで・・・)

社会人初幹事 2002,8,22
幹事・・・
難しいぜ・・・

事前にコース頼み忘れたし・・・
そんでもって、集金した金額より高くなってしまったし・・・

はぁ・・・
お酒は美味しかったんだけど・・・
次は気をつけてコース料理頼みます!

JAVAスクリプト 2002,8,21
これもまた難しい・・・

なんていったって、このプロジェクトに配属されるまでJAVAスクリプトなんて触ったことなかったんだもん。
それなのに、いきなりJAVAスクリプトも使うハメになろうとは・・・

ホント気合入れないとなぁ・・・

はぁ・・・ 2002,8,20
むずっ!

なにが難しいって、JSPですよ!JSP!!
でもJSPの記述が難しいんじゃないよ。
ロジックが難しいの・・・

はぁ・・・
来週には提出しなくちゃいけないシロモンだから、残業覚悟でがんばらなくては・・・

久しぶりの 2002,8,19
会社。
ホント久々だったから、疲れてしまいました・・・

混んでいるなら、乗るな!そこの自称女子高生!!
そんなに混んでいる電車に乗りたくないなら、朝の下りにor夕方の上りに乗りなさい!!!

っつったくもぉ〜!
いつも思うんだけど、混んでいる電車に乗りたくないなら空いている時間に乗りなさい!っての!!!
おばさんとか、世の中なめきっているオヤジとか・・・

はぁ・・・
なんで夏休み終わったって言うのに、怒らないけないんでしょ?

休み終了 2002,8,18
これで、夏休み&土日の長期休暇(?)が終了しました。

はぁ・・・
また明日から暑い思いをして出勤しなくちゃいけないのね・・・
(たかが徒歩10分程度なんだけどね)
でもまた、明日からガンバリマス!!!

多分先輩は夏休みなんて知ったこっちゃない!って感じなんで、がんばって追いつきます。
そして、遅れを発生させないためにも適度に休憩を入れながらがんばりまっせ!

前みたいに、試験終了後のバグを出さぬよう、気合入れてがんばるぞ!!!

ドライブ計画 2002,8,17
来週にドライブ行くんで、その計画をバイト仲間と話し合いました。

・・・
無謀です!!!
一日で、名古屋・長野経由で帰ってくるなんて・・・
確かに、鰻食べたいっていったのはふぁいやぁ〜だけどさ・・・

というわけで、来週は、長野に行って来ます!!!
多分、笑えるような問題が多発するんだろうなぁ・・・
でもある意味期待です!!!

運転手は、スピード狂にならないでね・・・
前みたいに、西湘バイパスで140km/hオーバーはやらないでね☆
事故ったら、タダじゃおかないぞ!!!

夏休み IN四日目 2002,8,16
取り敢えず、会社としての夏休みは今日で終了しました。
でもまだ土日があるから、あと2日は休めるんだよね。
しっかり身体を休めますは!

今日も街をブラブラ・・・
取り敢えず、あちぃのでケンタに突入。
サービスとか言っているけど、それって客の前でいうセリフじゃないんじゃない?
確かに、店内に友人がいたのかも知れないが、そんなことは言わなくてもいいの!!!
それなのに、「サービス精神旺盛だから♪」とか言いながら、店内を掃除するなっての!!!
(掃除することはいくらでもOKです)

それと、某携帯SHOPの店員!
客の目の前で、自分の財布を見るなっての!!!
プライベートなことは、事務所でやってくれ!
一歩間違えれば、会社の金を自分の財布に入れたと勘違いされるぞ!

夏休み IN三日目 2002,8,15
終戦記念日。

まずは、戦没者の皆様に哀悼の意を表します。
そして、戦没者のためにも、このような悲劇を生まないように誓います。

終戦記念日ということで、靖国神社に角界の方々が参拝に訪れたそうで。
テレビを見ていまして、某知事が参拝にきた時に、暴れていた人がいましたっけ。

なんであんなことをするのでしょうか?
確かに、A級戦犯を受けた人に対してまで、何故参拝しに来るんだ!といいたい気持ちは分かりますが・・・
でも靖国神社に奉られている人はA級戦犯を受けた人だけではないんです。
数多くの若者がセンチに送り出され、無念な死をとげたのです。
こういった人たちに対し、角界の方々は、申し訳ないの気持ちで参拝しにきているのです。
そういったことが何故分からないのでしょうか?

ある限定した部分だけ見て、意見を言うのではなく、全体を見て意見を言いましょうよ。
ただ、闇雲に参拝をやめろ!と言ったところで、何も変わりませんから・・・

夏休み IN二日目 2002,8,14
今日は、横浜にお使い!
まぁ、いつも通りビックピーカンに行っただけなんだけどね・・・

いくら何でも、お使いだけじゃつまんないので、図書館に・・・
そこで読んだのは、刑務所の中のことを鮮明に書いた本。
(本のタイトルを忘れてしまいました・・・)

ちなみに、ふぁいやぁ〜は獄中記とか、刑務所や刑法関連の本、刑事性のある本を読むのが好きなのだ。
会社の面接でも、推理小説とか、事件のことを書いた本を読むのが好きと言いました。
重役は、変な顔で見ていましたけどね・・・
まぁ、20代の人間が読む本ではないとでも思ったんでしょうね。
確かに、客観的に見ると、刑法なんて司法試験を受験する人以外は、滅多に読まないでしょうね・・・
ましてや、プログラマと名乗っている20代が読む本ではないかと・・・

話を元に戻します。
借りてはきませんでしたが、感想を・・・

内容は、受刑者にも人権を!と言い、受刑者はこんなにも辛いんだ!と書いてある本でした。

とりあえず、「自分のことばかり考えるな!」と言っておきましょう。
やれ、タバコを吸いたいとか言っていますが、受刑者がそんなこといえるのでしょうか?
少なくとも、被害者のことを考えていない受刑者はそんなこと言えないと思います。
TVで放映されている情報だと、被害者に充てるお金より、受刑者に充てるお金のほうが多いというじゃありませんか。
そういう情報を受刑者は知っているのでしょうか・・・
確かに、服役中に受刑者を殴る蹴るの暴力は許されませんが・・・

刑務所をはじめ、拘置所にいる人に与えられる食事だって、血税で行われているわけです。
それなのに、タバコを吸わせろ!ってどういうことですか?
血税で行われていることぐらいは、受刑者は知っていて欲しいものです。
それよりも、被害者だって税金を払い受刑者を生活させていることは知っていてください。
(というか、肝に命じておきなさい!!というべきでしょう)

夏休み IN初日 2002,8,13
という訳で、ゆっくりと休みました。

休日出勤している先輩からも連絡なかったし、とりあえず休んでいてもOKだと認識。
(↑心配性なもんで・・・)

はふ。
学生に比べると、格段と休みは減ったけど、それなりに休めています。
だって、学生はねぇ・・・
宿題とかあるし・・・

宿題がないだけまだましかな・・・
でも、やらなきゃならないことは多々あるんだけどね・・・

とりあえず、夏休みはしっかりと休んで、またガンバリマス!!!

会社こいよ・・・ 2002,8,12
明日から、会社は夏休み・・・
ということで、皆さん有休使って休んでいました・・・

ふぁいやぁ〜がいる事務所は総勢70人強いるのに、今日きたのは30人弱・・・
畜生・・・
新人だから、中々有休とりにくいし・・・
とかいいながら、同期は休んでいるし・・・

羨ましすぎる・・・

プログラマとしてやってはいけないこと 2002,8,11
心の整理がついたので、以前日記にも書いた内容を詳しく書きたいと思います。

それは試験終了後にバグが発見されてしまったということ・・・
なぁ〜んだと思う人もいるとは思うが、ふぁいやぁ〜的にはかなりの重大問題。

バグが発生したのは、前にも話したツール。
このツールはお客様相手ではないので、直接売上等に影響はない。影響といえば、ふぁいやぁ〜の評価が下がることだ。

しかし、評価が下がるのを悩んでいたのではない。
なぜならば、このツールがお客様に渡る代物と仮定すると自ずと悩んでいる原因がわかると思う。

会社は、常にお客様のことを考えながら仕事を進めなくてはならない。お客様のことを考えずに仕事を進めると、たちまち会社は倒産し人間は暮らしていけなくなるだろう。
そういうことを年頭におきながら仕事を進めなくてはならない。

では、これを当てはめて考えてみると・・・
バグが発生→お客様から苦情がくる→会社の信用を落とす→それが続くと、お客様がいなくなる→倒産→食っていけなくなる
こうなってしまうのだ。
だから、私は重大な問題と記しました。はぁ・・・今思うと初歩的なミスをしてしまったもんだ・・・
次は、絶対に挽回してやるぞ!!!

ヒッキー 2002,8,10
またまた、ヒッキー・・・
確かに休みだから文句は言われないけど・・・
身体にはよくないっす・・・

またまたまた・・・ 2002,8,9
今日は親会社の人と飲み会・・・
とはいっても、親父の紹介だけどね・・・

はふ・・・
2日連続ののみはきついっす・・・
いくら若くても、2日連続&空腹でののみは危険っす・・・

でも、楽しかったです!
おいらの好きな言葉についても熱く語ったしね・・・
(その言葉については、また後日・・・)

また、飲み会やりましょうねぇ〜〜

またまた・・・ 2002,8,8
8月2日に会った友人と、呑み☆
理由は、就職試験があって、横浜にきているから呑もうというわけ・・・

試験の話よりも、高校の話ばっかだったな・・・
あのころは、みんなバカやってたな・・・

教師をからかったりしたりね・・・

2次面接に進んだらまた、呑もうね☆

普段と変わらず・・・ 2002,8,7
JAVAのお仕事でした・・・

おごりですぅ・・・ 2002,8,6
今日は、先輩のおごりで焼肉!!!

うまいぜぇ〜〜!!!
カルビにタン塩・・・
もう最高!!!

でも次こそはちゃんとお支払いしますよ!
だって悪いですもん・・・
(過去にも同じこと言ったな・・・)

設計設計設計☆ 2002,8,5
今日から、まともに設計を開始!
とはいっても、家を製作するわけじゃないんだけどね・・・

もちろん、プログラムの設計。

はぁ・・・
設計ってこんなにも難しいのね・・・
しかも、今週中には設計をすべて終わらせなければならないなんて・・・
地獄・・・

でも、がんばるぞ!
今度は、ちゃんとしたお客さん相手だから気が抜けないぞ!!!

焼きそば天国 2002,8,4
今日も、焼きそばの販売・・・
でも、昨日と違うのは・・・

焼きそば完売!!!
っていうか、昨日と同じと見て少なめに作ったのが失敗・・・

だって、急激にお客さんくるんだもん・・・
そりゃ、40弱もの焼きそばを作るにも大変だわな・・・
これにこりて来年は、もっとラクなのつくりまひょ!

焼きそば地獄 2002,8,3
今日は、地元の祭り!
でも、親父の手伝いで焼きそば作り&販売員へ・・・

はぁ・・・
100食近くも、売れ残りがあるなんて・・・

これが正規のお店だったら、即刻クビだろうなぁ・・・

お久しぶりね 2002,8,2
雷すごっ!
近くに落ちたんじゃない?
TVの実験とかで、やっている落雷にそっくり!!!
みんな仕事無関心で、雷に集中していました・・・
でも、やっぱ途中で飽きちゃうのね・・・


そんなことはどうでもよく、今日は高校の同級生と会ってきました!!!
雷がすごくて、無事にたどり着けるか心配だったけど・・・

転職ですか?
がんばってください!!!
できる限りのことはしますよ!
HPにある情報流したりとか・・・
何か不安な点があったら、連絡してチョ!!!

はふ。
高校の同級生は、いろいろなところで働いているのね・・・
北海道に行っているやつもいるし・・・
スゴイは・・・
既に転職もしているヤツもいるし・・・

おいらも、仕事が向かない!って思ったら、転職しよ・・・

最悪な出来事が・・・ 2002,8,1
今日は、最悪な出来事がありました。
一部の人には話したんだけどね・・・

詳しい内容は、また後日って感じなんだけど・・・
簡単に言うと、プログラマとして「最もやってはいけないこと」かな・・・

はぁ・・・
明日は、先輩&リーダーにこっぴどく怒られるんだろうなぁ・・・

この日記帳は携帯電話からも簡単にアクセスできます。無料レンタルはこちらから
CGIBOY日記帳 version1.08