ふぁいやぁ〜の日記

ふぁいやぁ〜の身のまわりで起こったこと、HPの更新状況などを書いていきたいと思います。

ホームページメールを送る一言メッセージ他の日記を読む

更新履歴

2004,3,5 近況
2004,3,4 誰もいない・・・
2004,3,3 サッカー観戦
2004,3,2 Oracle勉強会
2004,3,1 勉強会のはずが・・・
2004,2,29 サッカー!

前の月

10月の日記

次の月

sun

mon

tue

wed

thu

fri

sat

     

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

 
             


オフ会出発日 2003,10,31
某サイトのオフ会に参加しました。

もち、昼間は仕事だったんですが・・・
定時後即行で帰宅・夕飯・準備・9:00に家を出発しました。
詳しくは、旅行記を見ていただきたいのですが、今回はいろいろと企画があるそうです。

マヂで楽しみです☆

祝!達成! 2003,10,30
祝!ドラムマニアカードオープン!

ようやくです。
(リリースして1ヶ月たっていませんが・・・)
マジでうれしいっす!
前回はあんなにも苦労したのに・・・

ってか、今回は簡単に開きません?
だって、おいらが半月程度で全部オープンさせたんですから・・・

飲み会 2003,10,29
今日は、行きたくない飲み会でした。

なんだか、おいらの立場も微妙だったし・・・
例によって、飲まされたし・・・

しかし、酒の飲み方ってどうしてこんなに開きがあるのでしょう?
私は落ち着いて飲みたい派なんですが・・・

みんないない・・・ 2003,10,28
朝から、直属の上司がいない。
午後から、先輩全員外出。
という訳で、午後から一番のTOPはおいらになってしまった・・・

仕様も理解していないのに・・・
ってかツール作ってるおかげで仕様って何?っていう状態に・・・

まぁ、ユーザからの電話がなかったんでよかったんですけど・・・

ごめんなさい 2003,10,27
以前、高校生クイズのレビューを行った際、
「あの曲では、思い出には残らない」といいました。

えぇと、文面自体には間違っていないと思います。
少なくても高校生クイズに関しては・・・

ただ、ギターフリークス・ドラムマニアともなると話は別です。
あの曲は最高です!
演奏していて楽しいです!

あの文面を見て印象を悪くした方、ごめんなさい。
決してあの曲を批判しているつもりはないんです。
ただ、「伝統の高校生クイズ」を壊して欲しくなかった。
ただそれだけなんです。

地元のイベント 2003,10,26
地元のイベントに「ある意味」参加しました。

イベントの1つに、クイズがあります。
えぇ、クイズ問題を「作成」しました。

なんか、出題をやらせてくれるみたいだったけど、
「オーロラビジョンがない」「参加者が少ない」「盛り上がりそうにない」
という理由で、出題は辞退しました。
だって、ステージで「正解は**です」とか言ってもおもしろくないじゃん!
やるなら、オーロラビジョンかそれに変わる何かを用意しないと盛り上がらないし、
100人未満でやってもたかがしれています。

是非やるなら、どっかの球場でやりたいなぁ〜!

昔のこと・・・ 2003,10,25
今日はサッカーでした。
いつも通り、練習試合でしたけどね。

その帰り、とあるHPを見ていました。
「高校受験、推薦と一般。どっちがいいですか?」

考え方は人それぞれです。
推薦がイイという人もいれば、一般の方がイイという人もいます。
考え方に関しては言及しません。

では、何が言いたいのか・・・
それは、即行で進路が決まった人のことです。

それは、私がまだ、「純粋な」中学生の頃でした。
(一部表現がおかしい「かも」しれません)
当時私は、塾に通っていました。
その塾で問題が起こりました。
高校受験を間近に控えていた私は、必死らこいて勉強していました。
しかし、隣の席のヤツは、既に進路が決まっており浮かれていました。
まぁ、浮かれているぐらいならいっか!と思い、そのまま無視していました。
しかし、そいつはだんだん調子に乗ってきて、試験前日の私に「遊ぼう!」と言い出したのです。
そこでキレました。
それはもう、男と男の殴り合い。
すさまじい殴り合いでした。

その一件があって以来、そいつとは一切話してもいません。
以前、偶然街で会ったのですが思いっきり無視していました。
それ以来、私は相手のことを考えなくてはならないと思い、常に意識しています。
ただ、今はもっと相手のことを考え、自分を客観的に見なくてはならないと思ったりもしますが…

なんとなく、社会人と似ていますね。
社会人たるいえ、自分を客観的に見る能力は必要不可欠だと思います。
なかなか難しいことですが、トレーニングを重ねれば何とかなると思います。
そうすることによって、自分の欠点が自ずと分かるような気がします。

緊急のお仕事 2003,10,24
という訳で、Javaなのにメモリを食っているかどうかの試験をするためのツールを3時間で作りました。

えぇと、たしかJavaってメモリのこと考えなくてもよかったハズじゃ・・・
でもやれって言われた以上、やりましたよ。
えぇ、10M単位でメモリを食うものを・・・

どうやら、いくらJavaがメモリの解放をしてくれるって言っても、
APサーバを再起動しないと解放しないみたい・・・
初めて知りました・・・

しかも、Sun提供の標準クラスの実態を知ることができました。
でも英語だらけなので、訳分からないけどね・・・
英語、イチから勉強しようかな・・・

ひたすら、ドキュメント・・・ 2003,10,23
ただひたすら、ドキュメント作成・・・

無論上司とも全然話もせず・・・

なんとなく、個室感覚のデスクで仕事がしたい・・・

ってか一人でひっそりと仕事がしたい・・・
勿論、報告はするけど・・・
そんな環境求む!

ついに公開! 2003,10,22
とはいったものの、公にするのはまだ早いのかなと・・・

ちなみに、現在の状況(精神的な)を話したのは、ごく一部の人間です。
少なくとも、会社の人間や友人ではありません。
もっと言いますと、私よりも人生経験の豊富な人です。
しかし、親でもありません。

話した人は冗談のように感じていましたが、私は冗談でもなんでもありません。
本気と書いてマジではありませんが、本気で考えています。

詳細は、もっと煮詰まってから公開します。

あのねぇ・・・ 2003,10,21
仕様変更ないって言うのに・・・

なんで今更、仕様変更が・・・
どいうこと?
おいらには納得できません。
ってか、上司は知ってて当然でしょ?って顔してるし・・・

なめんなよ・・・
もうイヤだ・・・
こんな上司の下で働きたくない・・・
なんだか、全てが無茶苦茶・・・

飲み会 2003,10,20
情報処理勉強会の打ち上げ!

てな訳で、お約束どおり飲み会です。

いやはや、こういう飲み会はいいね。
無理矢理酒を飲ませたりせず、要所要所にギャグがあって☆
どッかの誰かさんに言い聞かせたいです。

情報処理試験 2003,10,19
今日は、情報処理試験でした。
科目は、基本情報技術者。
会場は、パシフィコ横浜でした。

たしか、以前シスアド受験した時もパシフィコ横浜でしたっけ・・・

まぁ、例によって競馬新聞読んでいた、超余裕な人もいましたね。
ちなみに今回は、選択問題を解かずに時間切れを向かえた人がいました。
その人は、終了1時間前に問題を終了。
その後、退出することもなく熟睡しておりました。
暫くすると、試験時間が終了します。
試験が終了した後に、解答用紙の注意書きを見ていました。
顔面蒼白です。
選択問題を2問解かなくてはならないところを1問しか解いておらず、不合格確定のような顔をしていました。
私はその隣で、その人が今おかれている状況を実況してくださったのを、しかと聞いていました。
そして、こうやって日記に書いています。

いやはや、試験って恐ろしいですね。
問題や注意文をよく読まないと、最悪採点してもらえないこともあります。
皆さん注意しましょう!


っておいら自信はどうかって?
午前問題は、勉強会万歳!ってとこです。
(まだ自己採点していませんが・・・)
午後は、そのプログラムが何をしたいのか理解に苦しみ、見直しをする時間すらありませんでした・・・

不参加表明したい・・・ 2003,10,18
今日は休みで、明日情報処理の試験。
ということで、今日はお勉強でした。

自信はないけど、やれるだけのことはやってみます。
そして燃え尽きます(笑)

本題。
会社からの提案。
「社員旅行のお知らせ」
えぇと、会社の中で下っ端ですが、不参加表明してもいいですか?
(経歴でいうとウチらの代が下っ端です。今年度新入社員がいないんで)
理由は、過去の日記を読んでください。
正直、社員旅行なんて行きたくもありません。
社員旅行に行くぐらいなら、「自腹で一人で携帯電話を持たずにローカル線で駅弁を食べながらお茶をすすりのんびりする」旅行の方がよっぽどマシです。
マシというか、実現希望です。
マジでやりたいです。
はっ!来年の夏実行しようかな・・・

閑話休題。
社長をはじめ部長や課長、直属の上司と共に寝食を共にするなんて「絶対」にイヤです。
ましてや、社員旅行におなじみの「一発芸」なんて不必要です。
いや、仲間内なら「一発芸ってなに?たった一回の芸でいいの?」になりますが、
社員旅行だと「一発で終わらない一発芸」をやらされるんで・・・
それに、いつ仕事の話が出るか分からない環境なんて苦しくて苦しくてたまらないです。

話を聞くと、下っ端の人間は「強制参加」になるらしいです。
仮にどんな予定が入っていようとも・・・

はっ!
「強制参加」なら給与がでるんだろうね?

自分なりに一歩進んだ・・・ 2003,10,17
昨日の続き・・・

今日も、作業中に昨日考えていたことを深く考えていました。
その結果、自分なりの答えが見つからないので、上司に相談することにしました。

上司に相談って言っても、問題は山積みなんだけどね・・・
まず、直属の上司には相談しません。
まず、あることないこと味付けして報告しやがるんで、大問題になること間違いなしです。
という訳で、課長クラスの人間に相談することにしました。
ただ、その人物も大問題に発展させる可能性が若干あるんで、それはそれで悩みの一つなんですけど・・・

まぁ、相談なりして自分の悩みの答えが見つからない限りは、実行に移すことはできません。
ただ、おいらの友人から言われるのはいいけど、会社にはまだ言われたくないというのが本音です。
事実、サイコメトラーなのかまぐれなのか、おいらの悩みを遠からず言い当てる輩もいますが・・・

思ったこと 2003,10,16
以前から、思っていたこと。

なぜおいらは、ここにいるんだろう・・・
そしてなんのために、作業をしているんだろう・・・
目的は一体なんだろう・・・
おいらって、周りとなじめているのだろうか・・・

こんなことを考えています。
ちなみに、これを考えているのは、業務中です。
即ち、やる気が出ない原因の一つです。
(根本的な原因は他にありますが、時がくれば分かることでしょう。)

無論、人間関係がヤダというわけではない。
何故なら、同じ会社の人間でも勉強会・サッカー・BBQといった場合は、
やる気という単語を忘れる位、楽しんでいます。

まぁ、時がくれば何らかのアクションが起こるでしょう。

ヤな上司と二人っきり 2003,10,15
今日は、先輩がお休み。
という訳で、例の上司と二人っきりです。

多分回りから見ると、一触即発状態だったんだろうな・・・
だって、丸一日会話していないんだもん。

作業が振られても・・・ 2003,10,14
なんか、仕様のお勉強は後回しにして、ツールを作れとのお達しが・・・

でもそのツールって、今後役に立ちそうもないんですけど・・・
という訳で、やる気なしです。

えぇ。
今後のために必要な機能の確認の意味をこめて、ツール作成なら分かるんだけど・・・
どっからみたって、不必要です。

だって、16進の値を見たって分からないでしょ?
多分必要としているのって、開発者ぐらいしか・・・

やる気ないので・・・ 2003,10,13
「自宅待機命令」に背き、地元の運動会に参加しました。
もう、電話が鳴ろうが知ったことじゃありません。

給与が出ないんなら、「自分の時間」に使うだけ・・・

つか、午後の雨はなんなんでしょう・・・
誘導係で傘のないところに暴風雨が・・・

3分ともたずにビショビショです。
こうなりゃ、「ヤケ」だということで、屋根のあるところにも行かず、
「嵐」を体感していましたっけ・・・
「目立ちたがりや」は怖いです。

その後は、打ち上げです。
なんか話を聞いていると、「何故?」って思うことが・・・
でもその場で、意見を言いましたけどね・・・
問題があるなら、解決案を出すだけ。
それが、今のおいらにできることです。
ダメならダメで「理由」を聞けばいいだけ。
良いなら良いで、自分の意見に間違いはないと思うだけ。

自分的には、建設的な意見を出せたかな?と・・・

自宅待機命令のおかげで・・・ 2003,10,12
「某」オフ会に参加できず・・・

なんで、給与もでないのに「自宅待機命令」に従っているのだろうか・・・

社会人2年目になると、様々なことが「理解不能」になる。
それだけ、「会社」を知っているからだろうか・・・

でも、納得いかないことが多すぎる・・・
ってか、みんな(社員)流されすぎ・・・

家で・・・ 2003,10,11
お約束どおり寝ていました・・・

とはいうものの、自宅待機状態・・・

っていうか、仕様をまともに理解していないおいらに「自宅待機命令」を出すなっての!!!

やる気ねぇ・・・ 2003,10,10
何かがムカツク・・・

最近仕事が嫌になるぐらい・・・

異動になったのに仕事がない・・・
ってか、誰も皆自分の「勉強」をしている・・・

そんななか、放り込まれた私って一体・・・

みんな早すぎ・・・ 2003,10,9
ある程度は予想していたんだけどね・・・
まさか、リリース二日目にしてパズルクリアって・・・
しかも、2枚目以降に行ってる人もいるし・・・

確かに、おいらもドラムマニア2枚目のカードだよ。
でもそれって、読み取り不良なんだけど・・・
なんなんだよ、リリース日に一回プレーしただけで読み取り不良になりやがって・・・
おかげで今日、新規に一枚買う羽目になったさ!

なんだいなんだい!
しかも、いつもの癖でスピード変えなかったから一極目で復活君使い果たしたし・・・

ちなみに、ギターは順調にスキルポイント稼いでいます。
復活君を使うことなく・・・

ストレス解消☆ 2003,10,8
いつも通り、仕事はやる気なく・・・
やる気がないとストレスが溜まってくる・・・

という訳で、いつも通りゲーセンでドラム叩いてギターやって帰ろうと思い会社近くのゲーセンへ・・・

「何かいつもより人が多い」
そうです。今日は、ドラム9th&ギター10thのリリース日です。
という訳で、早速カード2枚購入。
即プレイ。

今回もカードシステムがあり、パズル形式です。
でも、前回とは違って開ける枚数が指定してあるだけで、どこが開くかは運次第です。
ということは、既に開いている箇所を開こうとする現象が起きます。
多分それは、最後の一枚とかになると、頻繁に起こるでしょう。
(ちなみに、おいらはまだ数枚しかあけていないのに、開くべき枚数が開いていません)
地道にガンバリマス。
とはいっても、暫くは混雑するんだろうな・・・

早くも・・・ 2003,10,7
自宅待機命令が・・・

そのおかげで、今日は仕様のお勉強・・・
なんなんだろう・・・
上司は先輩と「動画」のお勉強しているし・・・
おいらはおいらで仕様のお勉強・・・
同期(別プロジェクト、でも開発場所は同じ)は、テンパっているし・・・
なんか無茶苦茶・・・

同期のいるプロジェクトは、24時間交代でサーバの監視らしい・・・
お疲れっす・・・

でも、おいらはやる気がない・・・

やる気が・・・ 2003,10,6
以前の上司の顔をみた瞬間、やる気が・・・
ただでさえ、電車が「また」遅れてやる気がないのに・・・

まぁ、前の上司より格段に「マシ」だけどね・・・

そうはいっても、やる気が・・・

ってか、朝一発目でキレていたら、誰だってやる気がなくなります。
あの上司、「まぢ」で嫌いです。

死・・・ 2003,10,5
って、死んではいません。
寝ているだけです。

今日一日、ベッドがお供でした。

あの「地獄」で「鬼」で「意味不明な仕様」で「プライベートタイムのボランティア」な場所に供えるためです。

鬱になりかけています・・・

サッカーin二子玉川 2003,10,4
今日はサッカー!
ってなことで、今日は二子玉川に行ってきました。
今日は涼しかったので、そんなに疲れもせずいい汗をかいたと思う今日この頃です(謎)

そんな中、矢張り「事件」が・・・
なんでおいらが出没すると、「事件」が発生するのでしょうか・・・

「事件」はウチが使っているグランドの隣で起きました。
(正式に言うと、ウチのメンバーと隣のコートのメンバーということになります)
隣のコートは、珍しく女性のみのフットサルチーム。
んでもって、ウチのチームは男性のみのチーム。
(女性マネがいるじゃないかという、ツッコミもちらほらありますが・・・)

そんな状態で、隣のコートにボールが飛ぶとどうなるでしょう?
答えは簡単です。
みんな揃って、隣のコートに「突撃」します。
それはもう、試合では見られないほどの瞬発力で・・・

なんかもう、「ネタ」なチームであることは間違いなさそうです。

やっぱり・・・ 2003,10,3
超リアルタイム。
18:00現在、京浜東北線上下線共に運転見合わせ。
踏切の緊急ボタンが押下された模様。

18:15
運転再開。

本題。
やはり、異動でした。
しかも来週から・・・
もっというと、「あの」川崎です。
なんだか、「また」徹夜級の残業+「シラフで午前様」+「プライベートタイムのボランティア」になりそうです。
もう嫌・・・
ってか、今日言うなよ・・・

また・・・ 2003,10,2
なんか異動しそうな予感・・・
だって後ろでおいらの名前が飛び交っていたもん・・・
なんだか嫌な予感がします・・・

とまぁ、それはさておいて、「またまたまた」リーダーが欠席しました。
しかもリーダーがいないと作業が進まないのに・・・
被害者2名。

やる気がなくなっていきます・・・

飲み会・・・ 2003,10,1
今日は、創立記念ということで、全社を挙げての飲み会でした。
(料金は会社負担)

なぜか、会社が誕生した年に生まれたという理由だけで、「紳士」扱いされているし・・・
おいらは、「自他ともに認める変人」だよ。
それなのになぜに、「紳士」・・・
そのおかげで、先輩からからかわれるし・・・
まぁ、サッカーの先輩だし面白い人なんで許せる範囲です。

そして2次会。
金がないっていうのに、強制参加・・・
おいらはどっちかというと、少人数で落ち着いて飲みたいんですけど・・・
その場に上司とかくると、苦しくなります。
そういった飲み会は、キックオフ・打ち上げ以外はなしにしてください。
(でも、キックオフ・打ち上げにも「あまり」参加したくない)

強制参加のおかげで、DDR、ギター、ドラム、ポップンがまともに出来なかったし・・・
いつもは、あまり時間を気にせずやっているんだけど、終電を気にしなくてはならなかったので、満足に出来ませんでした。
っていうか、DDRやろうとしたら、「電源」が落ちていたし。

上司がいるのが嫌なわけではなく、その席で仕事の話が出るのが嫌なんです。
そして必ず、ペーペーが的になる。
こんなのは、嫌です。
嫌いです。逃げたいです。

この日記帳は携帯電話からも簡単にアクセスできます。無料レンタルはこちらから
CGIBOY日記帳 version1.08