ふぁいやぁ〜の日記 |
ふぁいやぁ〜の身のまわりで起こったこと、HPの更新状況などを書いていきたいと思います。 |
更新履歴 |
2004,3,5 |
 |
近況 |
2004,3,4 |
 |
誰もいない・・・ |
2004,3,3 |
 |
サッカー観戦 |
2004,3,2 |
 |
Oracle勉強会 |
2004,3,1 |
 |
勉強会のはずが・・・ |
2004,2,29 |
 |
サッカー! | | |
|

|
送別会 |
2003,2,28
| |
今月で、このプロジェクトから抜ける人の送別会でした。 はっきり言って、この人が抜けると職場の雰囲気が一気に暗くなる・・・ それだけ、明るく楽しい人だったのに・・・
でも、近々同じフロアで勤務するとかっていう噂がたっているくらいなんですから、 またいっしょに仕事ができるのでしょう!
また、いつか会える日を楽しみにしています! |
|
|
|
|
進捗遅れと言われても・・・ |
2003,2,27
| |
進捗遅れと言われてもねぇ・・・
昨日まで、順調だったのに全て無にする発言があったもんだから、五日遅れに・・・
しかも、今日、また仕様の変更が・・・ このプロジェクトは、仕様が固っていないんですか?
そんな状態で試験なんてできません!
でもまあいいや! 残業代つくようになったしね・・・ |
|
|
|
|
ついにこの日がきた!
|
2003,2,26
| |
今日は、勤務表提出日。
今朝、家を出るまでは普段と何も変わうなかったのですが・・・
勤務表を提出する時に、 「残業つけていいよ」の一声が!
マジ嬉しいのと同時に、ようやく 「まともな会社」と判断することができました!
これで来年、(多分)辞めることがなくなり、「プライべ一トタイムのボランィア」という言葉も使わなくなるでしょう!
いやぁ、えがったえがった! |
|
|
|
|
今日は楽しい |
2003,2,25
| |
帰社日!帰社日!
だって、今後の動きを聞いていれば、帰れるんだもん! (かなりバチ当たりもんです。) でも、事務所にいたら、洒落にならないぐらい遅くなったあげく、残業代がでない・・・
だったら、帰社日の方がだんぜん楽だし楽しいしね☆ |
|
|
|
|
なんで週始めから・・、
|
2003,2,24
| |
なんで、週始めから、「プライベートタイムのボランティア」なんでしょ?
ってか、「試験環境」が動作しないのは何故? (私のせいではありません)
という訳で、帰宅決定です。 いつ動きだすか不明な環境を待つつもりはありませんので・・・ |
|
|
|
|
大波小波 |
2003,2,23
| |
人間の運って波があることを、ようやく身をもって体験することができました。
好調・不調のバイオりズムは、以前から知っていたのですが・・・ (PM6:00をすぎると、一気にやる気をなくすとか)
いえ、ただ単にゲーセンのスロットで大当リを出下だけなんですけどね・・・ 調べてみますと、大当りを引く確率が、1/820らしいんです。 (その他は、1/350みたいです。) それをたかが、数百円で(30ゲームぐらいですね)大当りを出したんですから・・・
という訳で、人間の運にも、波があることう理解した1日でした。 ただ、日本円に換金できなかったことが、「運のなさ」と言えるでしょうか・・・ |
|
|
|
|
自分って・・・ |
2003,2,22
| |
「Don't forget who you
are」 今日のテレビで出てきた、フレーズです。
意味は、「あなたが自分のことを忘れないでね」だそうです。
果たして、自分のこと完璧に理解している人って、世の中にいるのでしょうか? 所詮「自分のことは自分が一番わかっている」と言ったところで、 完璧に自分のことを把握している人はいないと思います。
確かに、「自分の事は自分が一番分かっている」と思います。 しかし、それは他人に言われた自分の癖や考え方、自分と他人を比較した結果を、 総まとめにして出来上がった「結論」だと思います。
今まで付き合ってきた人に言われた自分の癖や考え方、 他人との比較をした結果を知ることは幾らでも可能ですが、 所詮、地球上の人間全てと会うことは不可能なので自分ことの、 「極わずか」しか自分は知ることができません。
私は3歳ごろからパソコンに触り、興味をもったということから、 様々なことを勉強し、現在21歳、プログラマとして働いています。 たったの21年しか生きていませんが、その間に様々な人と出会いがあり、別れて来ました。 例えば、パソコンを私に教えてくれたのは、「親父」という他人でした。 「親父」に様々なことを教わり、興味を持ち現在プログラマとして働いています。 しかし、私はパソコンだけではなく、鉄道にも興味を持っています。 (別に、マニアとは思っていません。) それも、小学校の時クラスメートと共に、自由帳に電車の絵を書いていました。 その時も、友人の誘いがあって書き始めるようになりました。 それが、趣味に発展し鉄道学校なるところに通い、鉄道会社への就職に失敗しました。 これも、鉄道会社の人事に、「鉄道という職には向いていない人材」という判断をされました。
これ以外にも、クイズ大会に参加した結果「挑戦しなければ結果は生まれてこない」と勉強することもできましたし、学校の先輩と出会わなければ音ゲーに興味をもつこともなかったです。
このことから、私は「Javaでソフトを作ることができる。クイズが好きで様々な知識を吸収することができる。鉄道に関する知識w少なからずもっている」と思っています。 (これだけではありません。ごく一部の例です。) しかし、上記のことしか「理解していません」。 何故なら、冒頭で述べた通り、地球上の人の極わずかの人としか出会っていないからです。 もしかしたら、日本の裏側にいる人(ブラジルですかね?)がみれば、 私のことを「建築」が得意だと判断するかもしれませんし、 中東にいけば「戦士」として判断するかもしれません。 もっと言えば、私のことを ・犯罪者 ・ヒトとしては認めるが、人間としては認めない ・一国の主 という人だっているかもしれません。 しかし、私はそのことを知りません。 それは、実際に言われたことがないor他人との比較することができないからです。
知っているようで知らない、「自分」。 最も身近な存在なのに、謎ですね。 |
|
|
|
|
やはりいつも通りです・・・ |
2003,2,21
| |
やはりいつも通り、「プライベートタイムのボランティア」です。
何時になったら、残業代支払われるのだろう・・・ いつ、上司が逮捕されてもおかしくない!って思っているのは私だけでしょうか? |
|
|
|
|
お約束です。 |
2003,2,20
| |
例によって「プライべ一トタイムのボランティア」です。
またまた例によって「輩」が原因です。 ほぼ同じことなので、今日はもう書きたくないです。 |
|
|
|
|
知ったこっちゃない!
|
2003,2,19
| |
今日は「プライベートタイムのボランティア」のみです。
まあ、例によって「輩」のせいですけどね・・・ 22:00現在、「輩」は「遊びながら」ドキュメントを作成しています。 えぇ、「今日中」に絶体終わらないくらいの量を作成しています。
しかし、私は知ったこっちゃないです。 だって本人が「今日中」に終わると言い、上司からもその仕事を私に振られませんでしたからね。
という訳で、私は「知らない」というこてで帰りました。
仮に「輩」が、会社に宿泊しようが、仕事をお持ち帰りしようが、どうなろうが私には、責任がありません。 ってか、おいらにドキュメント書かせて(約2週間前)、文句言うなよ・・・ 2週間コースを、3日で完成させたんだから・・・
|
|
|
|
|
ボクチャンキレチャウヨ
|
2003,2,18
| |
今日も「プライべ一トタイムのボランティア」です。
ってか、例の「輩」にキレていいですか?
その「輩」は、オイラが、「遊んでいる」と判断したみたい。 私は「自分なり」に優先度を決め、作業して実積をあげています。 (例えば、バグ解析から修正、試験・リリ一ス・報告をしています) それを、その「輩」は遊んでいると判断しました。
これを上司に言われたら、退職願を出して労働基準監督所に駆け込みますが、今回はその上司に「助けて」もらいました。
ってか、上可が「キレ」ましたけど・・・ (当り前です)
逆に言わせてもらいますけど、 自分の「実積」をあげずに、他システムの「実積」をあげ、インターネットで二ュースを読んで、試験を他人に任せたにも関わらず、納期ギりギりに間に合わず助けを求め、「他人」を遊んでいると批判する方が、「遊び人」ではないの? |
|
|
|
|
早速・・・ |
2003,2,17
| |
研修明けて一発目。 早速、「プライベートタイムのボランティア」です。 えぇ、「シラフで午前様」です。
原因は例によって「試験を全て任す」輩です。
ってか、なんでそんな輩に残業代払って、おいらには払わない? 先輩も、おいらが研修中は「辛った」って言っていたし・・・
たしかに技術は「輩」の方が上だけど、やる気なら、おいらの方が上だぞ。 ちょっと忘れ物が多いけど・・・ (自分がやった試験項目を記録レなかったぐらいです)
頼むから、試験項目をきちんとあげて、試験をやってください。 ギりギりでバグを発見したくないんで・・・ |
|
|
|
|
勧誘多すぎ! |
2003,2,16
| |
最近勧誘が多いなぁ・・・
しかもブライダル系が・・・ 一体どこで、おいらのウチの電話番号を調べたんだろう? 多分、中学or高校の同級生が卒業アルバム売ったんでしょう・・・ 頼むから、個人情報の塊を売らないでください。
ってか、ブライダルなんて興味ありません。 えぇ、彼女がいない「ぼく」にとっては必要ありません。
そういった状態なのに、婚約指輪の渡し方なんて・・・ 普通、そんなの勉強しないでしょ? 大体、そういうのってその場の「雰囲気」で渡すものでしょ? 違いますか?
ってか、そんなモンで商売している会社が羨ましいです。 そんなので儲かっているのですから・・・ (でも、勧誘が主体となった会社では働きたくないですね・・・) |
|
|
|
|
爆睡 |
2003,2,15
| |
えぇ、研修の疲れもあり、寝ていました。 横浜に行って散歩はしましたけど・・・ |
|
|
|
|
研修最終日 |
2003,2,14
| |
今日は、バレンタインデーですが、彼女のいない僕にとってはどうでもいい日です。 えぇ、研修さえきちんと終わってくれれば・・・
ってか、この研修で時間どおりに終わったのって、最終日が始めて・・・ かなりおかしいです・・・
これが、現場なら間違いなく「怒られて」います。 えぇ、時間の配分がなっていないと・・・
中堅社員研修の時は、頼みます。先生よ! |
|
|
|
|
研修二日目 |
2003,2,13
| |
なんだかなぁ・・・ 時間掛かりすぎ・・・
なんで、ちょっとした事でこんなにも時間がかかるのだろう・・・ それは、先生の説明が長すぎるから・・・ 時間の延長を必ず行う、研修・・・ それが、10分20分なら構わないが、1時間ともなると・・・ かなりやる気がなくなります。
せめて、「フォローアップ研修」と言うのなら、時間の調整ぐらい「プロ」ならやってください。 |
|
|
|
|
研修初日 |
2003,2,12
| |
ってか、時間配分できないのかよ?
平気で1時間2時間講義を長びかせるなよ・・・ しかも、時間が延びたことを自慢するなよ、先生・・・ ついでに、延びた原因をおいら達のせいにするなよ・・・
大の大人が、延びたことを反省点としてあげないのって問題でないかい? たのんます。先生よ・・・
追伸 約1年ぶりにカレーを食しました。 24:30現在、体調に問題はありません。 |
|
|
|
|
準備・・・ |
2003,2,11
| |
明日から、2泊3日の研修に行ってきます。 えぇ、新人研修ぱーと2です。
「職場の問題点をレポートにまとめて来い(簡潔に)」が宿題です。
というわけで、いろいろとまとめました。 勿論、「職場の問題点」ということで、「プライベートタイムのボランティア」について、 A4にて4枚ほどにまとめましたよ。<資料込み これを、明日から始まる研修にもっていけば・・・
いや、持っていくだけじゃなく、発表しなくては! そうすれば、教官もビックリするだろうな! うまくいけば、ウチの会社にも連絡がいったりして・・・ そうすれば、残業代が支払われるかも。 仮に部長とかに怒られるもんなら、「職場の問題点」ですからの一言で片付けてやる!
そうすれば、イヤでも残業代を支払うだろうな。 支払わないなら、労働基準監督所に訴えてやる!
なんだか、明日からの研修、修羅場が起こりそうな予感… でも、がんばってきます! (一応、日記はPDAからアクセスして、書く予定です。) |
|
|
|
|
お約束の |
2003,2,10
| |
「プライベートタイムのボランティア」です・・・
なんだかなぁ〜・・・ 「プライベートタイムのボランティア」が慢性的になってきているな・・・ ってか、ついでに新聞記事に「プライベートタイムのボランティア」がおおいったりゃありゃしない! 切り抜いて会社の机にしまってあります。
えぇ、もしもの時に使うわけです。 「プライベートタイムのボランティア」は、労働基準法第37条(だったかな?)で禁止と定められています。 そうです。 私がやられている行為は、立派な法律違反であり、犯罪です。 確か、罰金30間円以下だったような気が・・・
一体誰が? おいらの上司? 課長? 次長? 部長? 社長? 会長? まぁ、誰でもいいや! 残業代を支払ってくれれば・・・ |
|
|
|
|
古本屋、万歳! |
2003,2,9
| |
えぇ、古本屋は実にいいトコです。
先日、古本屋に行って、マンガでも買おうかと思ったんですが… よいのが見つからなくて、物色したんですよ。
そしたら、ウルトラクイズの本が棚に並んでいるじゃあ〜りませんか! しかも1冊100円。 これは、天からの恵みだと、即行で4冊購入。
マジで感動です。
確かに、他人から見ればゴミ同然のものかもしれないが、 ある人から見れば、貴重な存在のもの。 こういう人のために、古本屋やリサイクルセンターがあるんだなと、改めて実感。
ウチの地元にも古本屋できないかなぁ〜〜〜 (HardOffならあるんだけどね・・・) |
|
|
|
|
ありがとう! |
2003,2,8
| |
来週から、始まる研修に先立ち、春にやった研修のテキストが必要ということで、同期に借りにいくことに・・・ (原因は、皆さんの想像にお任せします)
ホントにありがとうということで・・・ なんだか、会社の手違いで先生に怒られていることが、ほぼ確定ナようで・・・
そうなりゃ、 「かみついたる」<自信の正当性をアピールするために・・・ それが、社会人になって、勉強になったものの一つです。
悪いものは、悪いと報告。 よいものはよいものと報告。 では、自信が行った行動で、自身の責任ではないと判断したら・・・ そりゃ、自信の正当を相手が納得するまで、説明しないと・・・ |
|
|
|
|
やること多すぎ! |
2003,2,7
| |
やること多すぎです・・・
しかも一人で・・・ あのねえ・・・ いくら、次版対応だからって全てを、おいらに投げることはないんじゃない?
少しは、自分で処理してよ! ってか、前版の試験を今、おいらがや5なきゃならない?
全ては、遅らした輩がやるんじゃいの? いったいぜんたいなぜ? |
|
|
|
|
またです・・・ |
2003,2,6
| |
「シラフで午前様」&「プライベートタイムのボランティア」です。
昨日、上司もどうやら早めに退社したみたいで、飲みにいったそうです。 えぇ、早めに退社していてよかったです。
いくら、おごりとはいえ「なんで?」って顔をした人と飲む気なんてありませんから。 仮に、無理矢理出席させようとしたって、「お金がない」の一言で帰りましたけどね・・・ えぇ、後日お金がないなんてウソでしょ?とかいわれたら、 「残業代が出ないので、お金がありません」 と、言い放つでしょう。 いぇ、確実に言います!
もっというと、あの面子じゃ居心地いいわけありません。 どうせ、仕事の話をしまくり、不味いお酒を飲むハメになるのですから・・・ 不味いお酒を飲んで、2000円も払うなんてバカらしいじゃありませんか? だったら、ゲーセンで太鼓orドラムorポップンをやっていたほうが断然マシです。
どうせなら、学生時代の友人と飲んで5000円近く払ったほうが有意義にお金を使えたと思えません? |
|
|
|
|
さっさと帰宅? |
2003,2,5
| |
今日は、さっさと帰宅しました(?)。
(?)をつけたのは、タダ単にまっすぐ帰ったというわけではありません。 えぇ、ゲーセンにいましたよ。ゲーセンに! 太鼓とドラムを叩きまくっていましたよ!
○○を上司の顔だと思って・・・
いやぁ〜、気分爽快だなぁ〜! |
|
|
|
|
「サービス」とは・・・
|
2003,2,4
| |
今日は、「シラフで午前様」では、ありません。 まぁ、「プライべ一トタイムのボランティア」はやらされましたけどね・・・
でも、22:30に横浜にいるのは「かなり」珍しいことなので。
本題 「サービス」とは・・・ 私は「物以外を顧客に提供する」ことと理解しています。 それは、輸送業だったり運輸業、もちろんIT関連も、サービス業の1つです。
最近、電車に乗っていて気になることですが、 「やたらと、遅れません?」 まぁ、遅れてしまったものは仕方ありませんが、「なぜ、改善しようと」しないのでしょう? 特に朝の通勤ラッシュですが、「よく」遅れます。 しかも原因を我々顧客にあると決めっけているではありませんか! 挙句の果てには、「オフピーク通勤」をお願いする始末。 どらにかならないんですかね・・・
企業も、社会の一員ですから改善することはできる八ズなんですが・・・
ついでに遅れた際、必ず耳にするのが、 「お急ぎのところ大変申し訳ありません」 という、「マ二ュアル」化した言薬。 遅れの原因が、人身事故なら許せますが、「顧客が原因」と言っている輩にそんなこと言われたくありません。
これが、サービス業を営む企業なのべしょうか? ウチの会社なら、「間違いなく始末書」を提出する八メになりますね・・・
|
|
|
|
|
なんだかなぁ・・・
|
2003,2,3
| |
今日も、「シラフで午前様」です。 えぇ、「プライベ一トタイムのボランティア」活動をしっかりとやらされましたよ・・・
しかし、最近上司が妙に優しい。 定時になると、「帰らないの?」と聞いてくる。 でも、試験を私に押しつけた「輩」が、帰るのを、許してくれないのだ。 勝手に仕事を押しつけ、私の上司に報告。 私が終っていないことを確認すると「ガンバッテネ」と言い放つ。
正直「キレ」る寸前まて逹っした回数、私も知らずという感じです。
まぁっそうなったらそうなったということで・・・ |
|
|
|
|
臨終 |
2003,2,2
| |
今日は、一日中マッタリと過ごしていました・・・
えぇ、明日から使用されるの「疲れバケツ」を空っぽにするために・・・ |
|
|
|
|
Oracle試験 |
2003,2,1
| |
はい。相変わらずです・・・
とりあえず、SQLはともかくOracleは合格しました。
・・・ ・・・・・・ SQLねぇ・・・
どうやっても解答が導き出せないんですけど・・・ 別に、おつむが弱いっていうわけじゃないんだけどね・・・ なんていうか、出題ミスってやつ!
だって、普通に条件を考えさせる問題にも関わらず、条件以外のトコが間違えている。 絶対に解けません!
また、がんばるか・・・ |
|
|
|
|