ふぁいやぁ〜の日記

ふぁいやぁ〜の身のまわりで起こったこと、HPの更新状況などを書いていきたいと思います。

ホームページメールを送る一言メッセージ他の日記を読む

更新履歴

2004,3,31 ありがとうございました
2004,3,30 祭り
2004,3,29 やっぱり
2004,3,28 グータラ
2004,3,27 オフ会だったのに・・・
2004,3,26 御花畑

前の月

3月の日記

sun

mon

tue

wed

thu

fri

sat

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

     
             



ありがとうございました 2004,3,31
当日記は、本日を持ちまして、
更新を終了させていただきます。

来月からは、HTMLでの更新となります。
今月まで、ポップアップ広告による
不用ページの表示がなくなります。
今後も当HPをよろしくお願い申しあげます。


最後なので、当CGIB0Yとの出会いから本日までの歴史と感想を述べたいと思います。
出会いは、2001年9月中旬でした。
当時、HPを作りたいと思っていたものの、
サーバがない・やる気が起きない等の理由により、公開していませんでした。
しかし、専門学校の先輩である当サイトを起かせていただいているサーバの管理人に出会いました。
話をしているうちにHPの公開の決心をしました。
(話の内容は割愛します)
その際、
「HPたるもの、『日記』と『掲示板』は必要だなぁ」
と思いました。
しかし私には技術がなく、CGIの設置方法が分かりませんでした。
しかし、どうしても設置したく、インターネットで探していたところ、
この『CGIB0Y』を発見しました。
採用の理由は、登録すれば、
リンクを貼るだけで使用可能になるかうでした。
HP開設当初は、「日記」と「掲示板」の両方を使用していました。
数日間運用したところ、友人から、
CGIの設置方法を教えていただくことになり、
「掲示板」のみ移行しました。
その理由は、掲示板のレスが少なかったこと、
日記のログが取得できなかったことでした。
そんな訳で今日まで、掲示板は用意したCGIで、日記はレンタルCGIを使用してきました。
しかし、最近ポップアップ広告が表示され閲覧者から邪魔と聞かされました。
そのため、当日記を辞めることを決意しました。
管理者の都合よりも閲覧者のことを考えなければならないですからね。

なんだかんだ書きましたが、
良かったところもあります。
それはモバイル端末から更新ができたということです。
PDAから更新することはもちろんのこと、
携帯電話から更新したこともありました。
PDAやパソコンがない環境でも更新できたことは評価するに値します。

しかし、これは管理人の都合です。
やはり、閲覧者の要望には応えていかなければなりませんからね。

なんだかんだと書きましたが、
当日記形式を辞めるだけにすぎません。
明日からはHTMLベースで更新していきます。
明日以降もよろしくお願いいたします。





はぁ・・・
また明日も「御花畑」と打ち合わせです・・・
撃墜する方法を考えます(笑)

祭り 2004,3,30
朝から予告なしの祭り。
「ウィルス」祭りに「御花畑」祭り。

「♪ハァ〜祭りだ祭りだ♪」
とも歌えずひたすら作業をしていました。
「ウィルス」祭りはともかく、「御花畑」は・・・
咋日製造開始で明後日リリ一ス。
ありえません!
しかも「御花畑」は明後日リリ一スを当たり前だと思っているし・・・
ホント「チューリップ」満開です。
(本人はそう思っていないハズ・・・)

やっぱり 2004,3,29
ユーザは御花畑でした。
きつ・・・

どうも思っているとことは、皆さん同じで・・・
御花畑と思っているのは私だけではないようです。
良くこんな会社がもつなと感心するしだいです・・・

グータラ 2004,3,28
家で寝ていました。
以上!


周知事項
以前にも書きましたが、この日記は今月を持ちまして更新を終了させていただきます。
来月からは、他の形式で日記を公開&更新していきます。
原因は、
・今の日記がレンタルCGIを使っており広告が無条件で入る
・その広告がポップアップ広告である
のが主です。
という訳で今月で「この」日記は終了させていただきます。
来月からは他の形式で行いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
今後の日記の予定として、
・4月中は通常通り公開可能(更新はしない)
・サイト公開日から今月までの日記をアーカイブ形式でダウンロード開始
・5月1日午前0時をもって当日記を閉鎖
という予定です。
要するに4月中は移行期間とします。

今後とも当サイトをよろしくお願いいたします。

オフ会だったのに・・・ 2004,3,27
今日は、楽しいオフ会だったハズ・・・
それなのに、「御花畑」の秘書的な人間との打ち合わせのため休日出勤です。

なんか、その秘書にも「チューリップ」が満開しています。
御花畑のいうことを素通りさせて我々に説明しているぐらいですから・・・
そのおかげで、ウチの職場の人間やる気なし!
始まる前に「ドリフDVD」を見ていたぐらいですから・・・

適当に話を流して、オフ会に合流。
(ウチのHPがあるサーバのオフ会です)
東京写真美術館を見た後、渋谷の某クラブへ。
某クラブのレポートは後日掲載しますが感想として、
「DVD! DVD! DVD!」
「V V V V」
「ZERO−ONE!」
ってな具合です。
知っている人でないとなんのことだかさっぱり分かりませんね。
レポート書いても、知っている人でないと「絶対に」分かりません!
ってな具合で、レポートに関してはあまり期待しないでください。

その後は、串揚げ食べ放題のお店へ。
いやはや!食べ過ぎました。
男4人で126本。
平均すると30本程度。
あくまでも平均ですけどね(意味深)
それにお酒&ご飯&デザートを・・・
食べすぎです。

でもまた行きたいです。
もちろん某クラブのイベントにも(意味深)

御花畑 2004,3,26
今の職場は、「(会社の)縁の下の力持ち」な職場です。
ということは、発注元は、「社長」です。

その社長の頭に「チューリップ」満開な御花畑が存在しているのです。
個人的にはその中に、「白菊」も栽培してほしいんですけど(笑)。

なんでも、作業要望書に期限も書かずに作業を割り振り、
口頭で期限を伝える。
そしてその期限が「4月1日」だったりします。
しかも、こっちから質問しようとしても「お前らが考えろ!」とのこと。

こんなユーザを相手に仕事をしたくありません。
まぁ、今回は職場全体が「御花畑」に対してムカツイているので、
トラブルが起きるとするならば、「部全体」がトラブルに巻き込まれます。
はぁ、一体なんでこんな人間が社長なのか?と理解に苦しみます。

意識違い発生! 2004,3,25
意識違いが起こりました。
えぇと、データベースからデータを持ってくるわけではないとのことです。

もっと分かりやすく言いますと、「更新は全て手作業」で行うとのことです。
ってことは、2日前にリリースできたっていうことです。

ということで、リリース作業。
凡ミスが少しありましたが、問題なくリリース完了。

その後は、「歓迎会」。
感想。
この職場、楽しいです。
そしてお酒が入るともっと楽しいです。
正直、この職場ではやっていけると判断しました。
ただ、「御花畑」なユーザがいるのが問題ですが・・・
その点については、明日書きます。

勉強会 2004,3,24
今日は、情報処理勉強会でした。

今の職場に来て最初の勉強会。
本社に戻るのが面倒なんですけどね・・・
まぁ、いっか。
いつかは慣れるんだし(笑)

勉強会の内容は・・・
なんとか理解できたかな?といったレベルです・・・

昨日の作業 2004,3,23
を引き続きやっていました。
えっと、今日一日でサンプルが完成したといったところです。
あとは、DBからデータを取得する方法勉強して、作るだけです。
なんとかなるでしょ。多分・・・

そんなに難しくなさそうですし・・・

案件 2004,3,22
今の職場に来て最初の案件です。
期限は今週末です。

はじめは、この期間で?と思いました。
でも、DBからデータをひっぱってきて表示するだけなので、
そんなに難しくはありません。
ただ、「文書型データベース」からデータの取得方法が分からないんですけど・・・
なんとか、やってみます。

ヒッキー 2004,3,21
休日恒例のヒッキーです。
家で、ひたすら読書していました・・・

雨の日のサッカー 2004,3,20
土砂降りのなか、サッカーをやりました。

動いているのに、寒いっていうのは間違っていると思います。
ってか、寒いを通り越して痛いっていうのは大問題です。
もっというとグランドコンディションが悪い中練習するのはかなり間違っています。

なんか、ドロンコクイズのクイズなしバージョンです。
問答無用でドロンコになるので・・・

なんとか形には・・・ 2004,3,19
テキストがあれば開発ができるところまで勉強しました。
でも、関数がさっぱり分かりません。
一応そのことは、報告したので、月曜にはできそうです。
まぁ、何とかなるでしょう。
HELPもあることですし・・・

ってか、大問題。
交通費が支払われていません。
そのおかげで、一日1,000円オーバーも払わなくてはなりません。
何でも、総務で請求書がとまっているらしいです。
ふざけるのも体外にしろ!という感じです。
先月の交通費もまだ支払われていないっていうのに・・・

お勉強 2004,3,18
グループウェアのIDをもらい、ひとまずツールのお勉強。
まずは操作方法を覚えないと、開発も何もできません・・・
ということで、頭よりも身体で覚えました。

・・・
・・・・・・
テキストなしじゃ何もできません。
ってか、テキスト+講師がいなくちゃ新しいことができません・・・
問題あり。
明日もお勉強なのでがんばります!

初仕事 2004,3,17
今日から新しい職場です。
なんとなく上手くやっていけそうな気がします。

ってか、グループウェアのIDが定時直前まで発行されないってのは問題だと思います。
そのおかげで、今日一日座学。
かなりきつかった・・・

定時後はOracle勉強会。
難しすぎ・・・
結構厳しいです・・・
予習復習を完璧にやっただけでも厳しいと思います。
はぁ・・・

引越し作業 2004,3,16
荷物多すぎ・・・
間違いなく、昨日より重い・・・
ってか、本貰いすぎ・・・(昨日も書いたっての!)

という訳で、本の仕分けをするかもしれません・・・
(未決定)
要らない本が出てきたら・・・
BookOFFにでも売ろうかな?
高値で買い取ってくれそうもないんですけど・・・
まぁ、暫くは家に常駐しておくと思います。
暫く経ってから決めます。
ってか、疲れた・・・

異動 2004,3,15
明後日より、勤務地異動です。
例によって、準備期間がありません。
(今回は計2日)

そのため、引越し作業が面倒です。
ってか、荷物多すぎ!
本多すぎ!
ついでに貰い本多すぎ!

ちなみに、引越し先はウチの会社の親会社です。
えぇと、ヤツもいます。
ほら、プライベートタイムのボランティアを強要するヤツが・・・

でも、今回はまったく違います。
ビルは同じなんですが、部署が違います。
よって、ヤツと会うのは少ないでしょう。
ってか、会いたくないんですけど・・・
会ったら多分胃が痛みます・・・

とりあえず、新たなプロジェクトでもガンバリマス!
ってか、ホームページなんだからできて当然だろ!自分!

近況 2004,3,14
先日の、日本ブレイク工業ミニライブ、掲載しました。
是非ごらんあれ!

今日は、バーレーン戦。
なんとしてでも勝って欲しいです。

結果は・・・
0−1で敗退。
なんとしてでも、次のレバノン戦勝たないといけません。
何が何でも・・・
次は、16日です。
その日も、さっさと仕事を終わらせて、テレビで観戦します!
がんばれ日本!!!

毎週恒例の 2004,3,13
ベッドでお休みタイム・・・
バタンQがここんとこ多い・・・

ミニライブ 2004,3,12
昨日知ったこと。
「本日、横浜西口HMVにて日本ブレイク工業のミニライブ開催」
ということで、仕事終了後行ってきました。

写真撮影OKだったので撮ってきました。
後日公開したいと思います。

感想。
「生で萬Zを見ることができかつ歌も聴けて最高でした」
いやはや、猪木張りに盛り上がり、ビールも飲んでいました。
しかも、マネージャも出てきて笑いました。
って、ライブに参加していないと分かりませんね。
後日、必ずUPします。

また、どこかでライブやらないかな?
必ず見に行くのに・・・

車両故障 2004,3,11
久々に相鉄線が遅れました。
原因は、車両故障だそうです。

発生した駅は湘南台駅。
夜間留置していた車両でしょうか。
ならば、イインですけど。
これが、その日一度は運転した電車であるならば、
「危険極まりない」です。

列車(電車に限らず)は運転するその日の最初に「出庫点検」というものをします。
主に「床下機器」「ブレーキ」「ドア−」(これ以外にも大量にあります)を点検します。
「床下機器」は黙視で、「ブレーキ」「ドア−」は実際に動かして確認します。
これらの点検でエラーが見つかった場合、車両を交換します。
若干の遅延はでると思いますが、定時性よりも安全性を優先してくれないと困るんで・・・

本日遅れた原因は、「夜間留置」だったと信じています。
そもそも夜間留置とは、車庫以外に列車を留置し翌日の始発電車などに充てることをいいます。
電車は全て車庫から出発し車庫に戻ってくるとは限りません。
一番分かりやすいのは新幹線。
新幹線は、騒音防止のため朝6時以前は運転できません。
しかし、6時ちょうど発の新幹線もあります。
このような場合、車庫から新幹線を出すと必然的に6時以前に運転をしなければなりません。
しかし件の理由により6時以前の運転ができません。
よって、始発駅に前夜の最終電車などを留置します。

しかし、この夜間留置、欠点があります。
先に記述しました、出庫点検でエラーがあっても代役が効きません。
車庫で出庫点検をしてエラーがあれば即効で代役を立てることができますが、
夜間留置ですと基本的に車庫から離れているため、
代役を立てることができません。
これが、本日の遅延の原因だと信じています。

では逆に一度運転して車両故障が発生したならば・・・
「ドア故障ならば許せますが、それ以外ならば逝って良しです。」

その理由は、また後日・・・

面接&勉強会 2004,3,10
面接に行ってきました。
感想は、「まぁ、ボチボチかな」といったところ。
ただ、異常に早く終わってしまったことが気がかりなんですが・・・
(8:55に面接会場の1Fで上司と待ち合わせ、
9:00面接開始、9:20面接終了、9:40会社に戻る)
「こんなにすばらしい人間なら是非、プロジェクトに参画してください!」
というプログラマとして認めてくださったことなのか、、
「もう、あんたと話すことはありません。さっさと帰ってください!」
というプログラマとさっさと辞めてくださいという事のどちらかだと思います。
なんだか、極端ですね・・・

早急に結果をお伝えしますといわれたので、待ちたいと思います。


今日は、情報処理の勉強会。
「忘れていることが多すぎです」
なんでしょう。
半年前に習ったことを、きれいさっぱり忘れ去っています。
いや、やったことは覚えているのですが・・・
そのためか、どうかは分かりませんが、勉強会終了が23:00でした。
そのおかげで寝たのが、26時。
たしか、一年前にこんなことを経験した記憶があるのですが・・・

勉強会は楽しんでイイんですけど、遅くなるのはヤです・・・

なんでだろう・・・ 2004,3,9
とりあえず、決定事項を。
明日、プロジェクトの面接です。
プロジェクト参画できるか否かを決めるらしいので、
がんばります。
といいますか、このプロジェクトって得意分野なんですが何か?
HP作成のプロジェクトなんて・・・

まだ調子が悪いです。
朝、家を出るときはなんとも無かったのですが、
会社にきてコーヒーを飲んだら、微妙に気持ち悪くなりました。
体調不良が原因ではないと思っています。
何でも「香味焙煎」なる名前がついています。
なんか、匂いをかいだだけで気持ち悪くなりました。
多分、この匂いに対する免疫ができていないからだと思います。
いえ、絶対そうです!
断言できます。
むしろ、それしかないと思っています。

・・・
・・・・・・
いえね、風邪だと思いたくありません。
感情の話になってしまいますが、
「風邪」だと思うと、ホントに風邪になりかねません。
そして、一度風邪になってしまうと、
唾を飲み込めないほど、喉が痛みます。
しゃべれないのはいいんですが、
食事できないのはとても痛いです。
という訳で、絶対に「風邪」&「喉の炎症」とは思っていません。

熱っぽい 2004,3,8
どうも体調が優れない・・・
なんか、身体が熱いんですけど・・・

しかも、微妙に寒気がしているし・・・
間違いなく風邪の初期症状です。
こんなときは、あったかい風呂に入ってあったかくして寝るのが一番!
ということで、バタンQです・・・

とりあえず 2004,3,7
とりあえず、日記を変更します。
今月いっぱいは、この日記形式を続け、
来月からCGIを使わずに、HTMLで更新していきます。

変更する理由は、
1.某所より、ポップアップがウザイ!とクレームがあったから
2.使いたいと思えるCGIがなかったから
3.ってか、管理者から見ても「広告ウザイ」

ってのが理由です。
(1に関しては言われるまで分かりませんでした・・・。ポップアップブロックを使っているため・・・)
まぁ、広告とかやっていても意味がないと思っていたのですが・・・
それに以前から探していたのですが、これといったCGIがなかったので、
放置していました。
それを、来月からCGIをやめHTML形式の日記にします。
ということで、改ざんができなくなりますよぉ〜(笑)
まぁ、来月まではお付き合いください。

ヒッキー 2004,3,6
えぇと、ヒッキーです。
特にやることもなし・・・

家で寝ていました・・・
おいらの目標って一体・・・

近況 2004,3,5
本日も会社からです。(おい)

本日は、情報処理の勉強会です。
その後は、即効で帰宅しUAE戦の観戦です。
勝ってもらわないとオリンピック厳しいのですが・・・
がんばってもらいたいです。

昨日、某クイズ番組について書きましたが、その続きを・・・
私は「クイズ」が好きな訳ではありません。
では、何が好きなのか?
「クイズ番組の企画とそれに参加している参加者」が好きなのです。

クイズが好きならば、「クイズしかやらない」番組に片っ端から出場葉書を出しています。
私が求めるのは、「クイズは主体なんだけど、参加している人を応援したくなる」ような番組です。
事実、クイズ番組は「ほとんど見ません」
見ているクイズ番組は「高校生クイズ」と「オールスター感謝祭」の2つです。
どちらも特番です。
(ウルトラクイズは現在放送されていないのであえて外しました)
前者は、「クイズ」というものを利用したドキュメンタリーだと思っています。
実際、「勝者の喜び」と「敗者の悲しみ」を両方放映しているのですから。
後者は、「番組には参加できないが、視聴者も見てて楽しめる」番組です。
クイズだけなら間違いなく見ないのですが、「マラソン」や「相撲」といった、
応援できるコーナーがあるからです。
また、年に二回しかないというのも魅力です。

では逆にまったく見たくないクイズ番組とは・・・
「クイズ」しかやらない番組、参加している人しか楽しめない番組です。
例えば、15問正解すると1000万円もらえる番組や、リポーターが世界を駆け巡る番組です。
何といいますか、見ていてつまらないと感じます。
どこがどうだというわけではありませんが、
「あっそう・・・」という感じで終わります。
上記の理由により、クイズ番組は殆ど見ません。
まぁ、見るクイズ番組でも、「問題」より「企画」を中心に見ているぐらいですから・・・

例えば、泥んこクイズやばら撒きクイズ、赤坂五丁目ミニマラソンの予想といった具合にね。
今後も、上記番組以外は、「余程のことがない限り」新たに見ることはないでしょう。

誰もいない・・・ 2004,3,4
現在(14:20)、部長・課長がいません。
部長は多分空を飛んでおり、課長は親会社の元に行きました。
という訳で、日記を会社から更新です(おいおい)。

部長の場合は、海外出張なのであながち上記の書き方は間違っていないと思います。
間違っているのならば、上陸していることになるので・・・

部長は、アジアの某国に行きましたが、
私はニューヨークに一度でいいので行きたいです。
その理由は、某クイズ番組の影響ですが、
「自由の女神」を肉眼でしっかりと見たいからです。

自由の象徴である「自由の女神」。
つい先日まで日本の球体テレビ局の前にある「自由の女神」を毎日見ていましたが、
何も感ずることができませんでした。
なんと言うか、「歴史」を感じられないといいましょうか、
引き付けるものがなかったからです。
やはりニューヨークの自由の女神(又はフランスの自由の女神)には適わないでしょう。

クイズ好きならばほとんどの人が知っていることですが、
ニューヨークの自由の女神は「アメリカ」で作られたものではありません。
どこで作られたのか?
答えは「フランス」です。
アメリカ建国100周年記念のときにフランスからプレゼントされたものです。
しかし実際に完成したのは10年後の1886年10月28日でした。
その間、フランスで作られたものを、部品化しニューヨーク輸送(海路にて)。
そしてニューヨークにて組み立てられました。
完成した自由の女神は灯台として利用されてきましたが、
光量不足などの原因で灯台ではなくなりました。
しかし現在のニューヨークの海を照らしています。
そしてフランスに自由の女神がある理由。
フランス在住のアメリカ人がお金を出し合い、
「自由の女神」のお礼としてプレゼントしたため、フランスにも自由の女神が存在するのです。

某クイズ番組をこよなく愛する人ならばこれぐらいは「知っていて当然」です。
しかし、自由の女神にはまだまだ伝説がありそうです。
その伝説は某クイズ番組の第一問で公表されると思います。

話を元に戻しましょう。
何も自由の女神を見るだけならばニューヨークには行きません。
自由の女神も大切ですが、街並みも見たいと。
世界大恐慌や連続テロ事件などが起こったのもこのニューヨークです。
そんな街が今どうなっているのか、これも調査したいと思っています。




ということで、誰か旅行費用ください(大笑)

サッカー観戦 2004,3,3
本日は、レバノン戦です。
という訳で、青物横丁から横浜まで「普通」に乗車、
同じく相鉄線も「各停」で爆睡し帰宅。
(放送が日付を跨ぐので仮眠を取りました。しめて1時間30分の通勤時間・・・)

食事・風呂といった、「準備」を整え10:30観戦開始!

結果は、知っての通り4-0で勝利しました!
まぁ、勝てて当然なんだけど、油断は禁物。
ガンバッテほしいです!

Oracle勉強会 2004,3,2
今日は、Oracleの勉強会。
なんだか勉強会のオンパレードです。

ってか、Oracleの勉強会って情報処理よりも数十倍難しいんですけど・・・
SQLっていう概念じゃなくてメモリの話しだし・・・

正直辛いです。
でも、自分のためになると思ってガンバリマス!

勉強会のはずが・・・ 2004,3,1
情報処理勉強会。

今回から朝、始業前にも集まって勉強することになりました。
でも、本日朝来たのは、おいら一人・・・

なんか、寝坊とか言っているし・・・
まぁ、いいや!
誰にだってミスはあるしね。

という訳で、夜の勉強会終了後速攻で家に帰り、サッカー観戦。
ドローだったのは残念だけど、負けるよりかはマシかな・・・
次のレバノン戦に期待です!

この日記帳は携帯電話からも簡単にアクセスできます。無料レンタルはこちらから
CGIBOY日記帳 version1.08