ふぁいやぁ〜の日記

ふぁいやぁ〜の身のまわりで起こったこと、HPの更新状況などを書いていきたいと思います。

ホームページメールを送る一言メッセージ他の日記を読む

更新履歴

2004,3,5 近況
2004,3,4 誰もいない・・・
2004,3,3 サッカー観戦
2004,3,2 Oracle勉強会
2004,3,1 勉強会のはずが・・・
2004,2,29 サッカー!

前の月

1月の日記

次の月

sun

mon

tue

wed

thu

fri

sat

     

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

 
             



とっとと帰宅 2003,1,31
今日は、普通に帰宅しました。

えぇ、「押し付けられた仕事」の期限が延びたからです。

もちろん、太鼓にポップン、ドラムをやりまくり帰宅しましたよ!


もっと練習しなくては!

「シラフで午前様」とは 2003,1,30
今日も「シラフで午前様」です。

ちなみに、今日の「シラフで午前様」は、上司の責任ではありません。
では誰の責任?
1割:私の責任
9割:試験を私に押し付けた「輩」の責任です。
私の場合、「作業効率」が悪かったのが原因です。
9割は、私の上司が12月から設計書を書けと言っていたにも関わらず「サボッて」いた輩が存在したこと。(試験を私に押し付けた「輩」のことです)
という訳で、上司には責任がありません。


本題。
「シラフで午前様」の誕生秘話。
これも、「皮肉の塊」以外の何物でもありません。
「シラフ」とは、酔っていないこと。
即ち、「私事」で酒を飲んでいないことです。
そりゃ、「私事」で酒を飲み「午前様」になってりゃ、世話ないです。

「午前様」とは、読んだままの意味です。
要するに「日付」をまたいで帰宅することを言います。

てなわけで、誕生したのが「シラフで午前様」です。
まぁ、今後も仕事で火をまたいで帰宅したときは「シラフで午前様」と書きますけどね・・・

定義Ver2 2003,1,29
まずは「シラフで午前様」です。

昨日の日記の続き・・・
「プライベートタイムのボランティア」のについて

この言葉はてきと〜に名づけたわけではなくきちんとした理由・意味が存在します。

理由は、今のプロジェクトは多数の会社の人間が集まってできたプロジェクトです。
そのプロジェクト内にて「私は連日サービス残業をしています」とはいえません。
ましてや、「社員」という肩書きがある以上「社内事情」を漏らすことができません。
(日記ですと、会社名がバレることがないため、書いています)

しかし、「拘束時間」を過ぎてまで会社にいる私にとってストレスが溜まる一方なので、どこかではけ口を作るしかありません。
そこで、皮肉めいた言葉はないか考えたところ、誕生した言葉が「プライベートタイムのボランティア」でした。


「プライベート」の意味として、読んだままの意味です。
要するに、「プライベートタイム」は「私事」をする時間であり「仕事」を行ってはいけない時間なのです。
「私事」を行っている時間は「賃金」をもらうことができません。
私は、「賃金」をもらっていないので、「私事」を行っていることになります。
よって、「プライベート」と名付けました。

「ボランティア」とは、
「人の役立つことを行い、見返りを求めない」と私は理解しています。
会社は「拘束時間外」に業務を行ってもらいかつ、「残業代」を請求してこないので、「ボランティア」と考えることができます。
(企業も立派な「法人」であり、「人」として定められています)
私から見ても、拘束時間外に「業務」を行っておりかつ「残業代」を請求していないので「ボランティア」を行っていると考えられます。
ちなみに私は、「残業代」を請求していないのではなく、「請求することを許されていない」のです。
(本日、「請求することを許していない」人の上司が来たのですが、「残業代」の請求を行わないことを「無理矢理」約束され請求することができませんでした)
という訳で、「ボランティア」と名付けました。

前者と後者を合わせたことで、誕生した言葉が「プライベートタイムのボランティア」です。
要約すると、「皮肉の塊」以外の何物でもないんですけどね・・・

明日の日記には、「シラフで午前様」の誕生秘話でも書きましょうか?

定義 2003,1,28
まずは、『シラフで午前様』

私は、本日より「サービス残業」のことを、「プライべ一トタイムのボランティア」と呼ぶことにします。

勿論、「献血」とか「骨髄バンクに登録」という訳ではありません。
(時間があれば行いたいですね・・・)

要するに、私なりの隠語であると同時に皮肉った言い方でもあります。
流石にストレートに「サービス残業」とは言いにくいですからね。

最近じゃ、定時をすぎるとだらしなく「ボランティア活動」しています。
しかも、先日の新聞の社説を切り抜き(プライべ一トタイムのボランティアについての記事です」読んでいます。
えぇ、隣に上司がいようとも・・・

上司はどう考えているのか、知る由もありませんが、(知りたくもないです)私なりのアピールをしています。
労働組合執行委員の上司にね。

祝! 2003,1,27
「シラフで午前様」です。

今月の残業時間、60時間突破!
しかも、残業代出そうもねえな・・・

でもここは我慢!
4月にまで様子を見て、
残業代出そうもないなら、5月に退職願を持って本社に行きます。
そして6月に、労働基準監督所と職安に訴えます。
えぇ、たとえ何年かかろうが、勝利を納めるまで戦いますよ!

寝るだけ・・・ 2003,1,26
サービス残業の疲れを癒すために、寝ていました・・・

えぇ、今日寝ていたおかげで1週間辺りの平均睡眠時間が通常と変わらなくなりました。

・・・
・・・・・・
休みで、睡眠不足を解消するなという意見が聞こえないわけでもありませんが・・・

サービス残業の実態 2003,1,25
サービス残業・・・

多分、ウチの会社の「上層部」は実態を知らないと思う。
それを、インターネットという環境で公開したいと思う。

サービス残業が私の身に降り注いだのは去年の9月。
当時、私は自分のミスで招いた残業は残業代が支払われないと思い仕事をしていた・・・
しかし、実態は自分のミスでも残業代が支払われていた・・・

そんなむかつきを抑えながら仕事をしていたある日、私は緊急の仕事があるからと言われ、残業を命じられた・・・
それは、自分のミスではなく、本当に緊急の仕事だった・・・
しかし、それに対しても残業代は支払われなかった・・・

理由を問いただすと、「このプロジェクトにはお金がないっていうのと、新人だから」という返答があった。
新人だから、残業代が支払われないという、無茶苦茶な理由がウチの会社には通ってしまう・・・
そう、試用期間でも正社員でも関係なく・・・

この日記でも散々取り上げてきているが、私は我慢の限界に達しています。

しかし、「新人だから」という理由は4月では通用しなくなる。
それでも、残業代が支払われないようなら・・・
問答無用で退職します
もちろん、退社後に職安と労働基準監督所に訴えます。

何故、会社と労働組合に訴えないの?と思った人がいると思います。
理由として・・・

会社に訴えたとしても、財政難だからという理由で打ち返されるのは目に見えています。
同時に、終業時刻以降に本社に出向き話し合うだなんて、時間の無駄でしょう。
会社も話す時間があるなら、残業代支払うでしょう。

組合に訴えない理由・・・
驚かないで欲しい・・・

私の上司が
労働組合の執行委員
なのです。
そんな輩が、組合の執行委員やっているんで、信用できません。
無論、以前の労働組合大会では残業の撲滅を訴えますとか言っていますが、
できるわけありません。
何故なら、貴方が「サービス残業」をやめない限り・・・

だから、私は退職後に職安と労働基準監督所に訴えます。
仮に1人で戦うことになったとしても、私は戦います。

おいらよりも・・・ 2003,1,24
進捗遅れが・・・

たしかに、昨日までに終わるといっていた言っていたものが終わっていない・・・

でも、おいらたちのせいじゃないもんね☆

ってか、上司がいないからって、イイ気になるなよ・・・
しかも、おいらたちに仕事振ろうとしてるけど、そうはいかないもんね!
おいらたちには、やることがヤマほどあるんだからね!
ってか、あんたも、同じことを1日でやらなきゃいけないんだよ!
終わるのかい?
(ちなみにおいらたちは、二人で2週間かかりました)

ちなみに、この人は、明日の日記に登場した人。
要するにおいらがキレた人。

もうど〜なっても知〜らないっと!
ただし、進捗で修羅場は見たくないなぁ〜

キレました 2003,1,23
会社でキレました・・・

原因は、サービス残業に対する怒りを・・・
ってな訳ではなくて・・・
そもそも、サービス残業に対する怒りなら、とっくの昔に労働基準監督所&職安に駆け込んでますって!

本当の原因は、訳のわからない仕事を他人に任せたこと。
いま、おいらはプロジェクトの中のグループのファイル管理者として、
(今回のプロジェクトは、数社が集まってできたもの。その中の1社のファイル管理者。)
業務に取り組んでいます。

とはいっても、基本的に自分のソースの試験をこなしている最中に、他人の試験が終わったものを、結合試験サーバにUPするというもの。
だから基本的に、コンパイルが通らないAND単体でのバグがないハズです。
もっというと、ファイルを結合試験サーバにきちんとリリースすることは責任もちますが、
「バグが発生」した場合、私は責任をとる必要がないということ。
ついでに、リリース依頼があった場合即、然るべき処置を行い、開発者が知らないバグが発生しないように努めています。

それなのに、それなのに・・・
ソースは作ったから、単体試験はよろしくと言わんばかりにリリース依頼を投げてくる。
そんでもって、「バグです」と報告すると「貴方が修正して」or「修正したから、即行でリリースして」と言われる。
そのバグが、結合試験のバグなら納得できるし、出て当然と思っているのでなんとも思わないが、出るバグ出るバグ全て、単体試験を行えば必ず分かるバグばかり・・・

そういった行動に対し、私はキレました。
キレた理由として、「単体試験が終わらないものは結合試験サーバにアップしてはいけない」
とプロジェクト内規約に載っているし、先輩からもこれでもかと言わんばかりに「警告」を受けたからだ。

それなのに、それなのに・・・

少なくとも、私より5年以上働いているのですから、そういった「基本」は忠実に守ってもらいたいものです。

練習中 2003,1,22
只今、練習中のゲームは・・・

・太鼓の達人(基本)
・ポップンミュージック(今週から)
・ドラムマ二ア(今日から)

太鼓の達人は、ゲーセンでやっても、恥ずかしくないレべルまで達しました!
でも、マダマダという感じです。

ポップンミュージックとドラムマ二アは超初心者なので、もっと練習する必要があります。

残業代の出ない残業をこなし、「シラフで午前様」確定の時はもちろん、時間のある時に練習します!
でも、DDRは体カ的にキツイので、まだ手を出しません!

全滅してるけど、テンション高いです! 2003,1,21
とりあえず、病気の人に体調管理をしっかりといわれても・・・

説得力ないですよ!
ついでに言うと、教えられていない仕事を振るなっての!
できるわけねぇだろ!

という訳で、終電で帰ってきました・・・
えぇ、「シラフで午前様」です。
ついでいうと、会社出る時間が日付変更線でした。

でも、テンションは高いです!
理由・・・
単純に、遅くまで起きていると(現在26:30)テンション高くなりません?
なんだか、眠れそうもありません・・・

明日、始発で健康センターに行って、まったりしてこようかな?
テンション他界から(失礼)、朝から行動できるしね!

全滅しやがって 2003,1,20
うちの会社のメンバー全滅・・・

原因は、体調不良だそうだ・・・
ってか、全員休むなよ・・・
それに、全体会議に新人一人放り出すなよ・・・

確か前、体調管理も仕事の一つだとか、言ったよな?
それなのにっそれなのに〜!
おいらが、喉痛めて限界だっていうときには、仕事を腐るほど投げてきやがって、今日は今日で、元気なおいらに仕事投げやがって!
今度倍返しするぞ!

まったり・ぼんやり・ぐったり、そしてすっきり 2003,1,19
別に疚しいことはしていません(念のため)

タダ単に、健康センターへ行ってきたというわけです。
即ち、まったりと湯船につかり、ぼんやりと考え事をする。
そしてサウナに入りぐったりとする。
ヤバイと思った時、サウナから出て水風呂へダイブするとすっきりするというわけです。

さすがに、先週は「シラフで午前様」が4日連続で続いたわけですから、疲れを取らないと洒落になりません。

ってか、残業代なしでそこまでやらせんなよ!といいたいですが・・・

そんな話はまた後日ということで・・・

オフ会 In中華街 2003,1,18
今日は、オフ会でした。

ほとんどお決まりのように、食・ゲーセンでした。
でも、楽しいっす!
まともに、音ゲーで切るようになってから初めてのオフ会だったので、
皆さんに(?)見てもらうことができました。
ってか、私は職人ではありません。
確かに、オフ会の度に景品をGETしているけどさ・・・
(本日もぬいぐるみ4つ、腕時計1つ。内ぬいぐるみ1個は参加者1名にプレゼントしました)

でも会社の人間との付き合いとは違って、楽しいです!
食・ゲーセンだけじゃなく、コミュニケーションが取れるので楽しいです。
(会社の人とは、常に先輩・後輩の上限関係が付きまとうので)
また今度も参加したいなぁ〜!

それまでに、太鼓の達人、練習して絶賛されるぐらいにならないと・・・

満足や! 2003,1,17
おいらは、満足や!

予定どおり、平日に3回太鼓叩けたしね!

おかげで、難しいコースもだいぶ慣れてきたしね!

来週も、いっぱい練習して客がつくようにならないと!(言いすぎました・・・)

・・・ 2003,1,16
「シラフで午前様」3日連続・・・

自分の時間は、20分程度・・・
しかも、ゲーセンにいるときだけ・・・

社会人ってこういうものなのかな?

これで、残業代がでていれば、少しは報われるのだが・・・

正直、もう嫌です・・・

現在地点 2003,1,15
24:00現在、横浜駅・・・
(ちなみに、この時間だと家まで30分はかかります)

なんで、二日連続「シラフで午前様」なんでしょ?
しかも、今日は横浜駅
正直「キレ」そうです。
しかも原因は、自分が作ったソースを他人に任せて、自分は他のプロジェクトを手伝っている輩がいること。

そいつ曰く、「作るまでは、責任もつが、試験は責任もたん!」ということ。
新人だけど、先輩に「キレ」そうになりました。

ってか、そいつ曰く「他のプロジェクト手伝っていたから、自分の仕事ができなかった」。
マジ、「キレ」そうです!
ならば、私も「貴方のソースのバグを調ベていて、自分の仕事ができませんでした」

こうなったら開き直って(?)責任を他人に振るな?って言ってやる!

太鼓の達人〜その後〜 2003,1,14
ノーマルレベルをクリアしてから、ようやくハードレベルに挑戦する決心がつきました。

ということで・・・
まずは!といわんばかり、YMCAを・・・
(レベル3です)

思ったより、簡単でした・・・
というわけで、タッチへ(レベル4です)

・・・
・・・・・・
ムズ・・・
はじめからノーミスで叩いていた訳なのか、玄人モードへ移行しやがって・・・
いきなりは、ムリだって・・・
でもいいもん!
仕事のストレスを解消するには丁度いいもん!
絶対クリアしてやる!

3連休最終日、まったりと・・・ 2003,1,13
今日は、成人の日だそうで・・・
とりあえず、大きな問題は沖縄県を除いて、なかったみたいですね。
よかったよかった・・・
今日は、3連休最終日といことで、近くの(?)建康ランドへ・・・

ふぃ・・・
まったりできたぞい!
疲れも一気にふっとんだしね!
でも、仕事を考えると・・・

また明日から、4日間、すっからかんになった、私の疲れバケツを満たしに会社へ行くか・・・

まったりと・・・ 2003,1,12
今日は、昨日に引続きのOFF。

やっぱり、会社からの電話がないのは平和でいいね!
明日もこんな感じだといいだけど・・・

明日も、待ったりと過ごして疲れをいやしまひょ☆

ビクビクの日々が開始 2003,1,11
この3連休、何時会社からお呼び出しがかかるか、分からん!

それぐらい、忙しい・・・

ってか、残業代が出ないのに休日出勤したくありません!
マジでカンベン・・・
前にも書いたけど、残業代出してくれるなら、一度限りだけど休日出勤します!
これは絶対です!

多分、残業代なし&休出代なしで、休出お願い☆って言われるんだろうなぁ・・・
もしそうなっても、行く気はないけどね・・・
妥協点を相手が飲んでくれた場合、もちろん休出するけど、
そうなったら、私服&手ぶらで行ってやる!
(ウチの会社、休出は私服OK)
もちろん終わったら、ストレス解消のために太鼓を叩きに行く!
それを許さないなら、間違いなく休出なんてしません!

絶体ムリ 2003,1,10
今の仕事、期日までに絶対終わらん!

期日をあと一週間延ばすか、人を追加しない限り終わりません!

でも、残業代の出ない残業はやりたくありません!

でも、残業しなくちゃっ仕事が終わりません!

ちなみに、私の妥協点として、残業代が支払われるなら、一回ぐらいは休出してもいい!

逝く 2003,1,9
今月入って残業時間、17時間オーバー・・・

逝ってきてもよろしいでしょうか?
それぐらい休みたいです。

何が悲しくて、残業代の出ない仕事をやっているのでしよう・・・

正直、今の仕事から逃げ出したいです・・・
上司曰く、忙しいのは今月いっぱい。
まだ、10日以上もあるじゃねぇか!
もう嫌だ!
逝ってきます・・・

「ど」がつくほど・・・ 2003,1,8
忙しい・・・

気が付けば、定時のチャイムが・・・
なんで、こんなに時間が経つのが早いんでしょ?
正直、まったりしたいです・・・

先輩とも話していたんだけど、ホント休みが欲しい・・・
頼むkら休みが欲しい!
それか、仕事中に一息つくヒマが欲しい・・・

初太鼓 2003,1,7
年明け最初の、太鼓!

ヒサビサだったけど、ワザ(?)は、衰えていませんでした!

ってことは、週3回もやれば、3ケ月以内に上級レべルまでいけるかな?

こうなりゃ、定時で帰ってゲ一セン三昧だ!

なにやってんだ・・・ 2003,1,6
今日は、仕事始め!
仕事始めなんだから、みんなで仲良く定時に帰りましょ!っていう日だと思っていたのに・・・
なのに・・・

・・・
なんで、退社時刻が、22:30なの?
分かりません・・・

しかも、上司はさっさと帰るし・・・

ワレワレハドレイカ?

はぁ・・・
新年早々、溜息です・・・

禁煙してから 2003,1,5
なんだかんだ言って、禁煙してから、早2ヶ月近く経とうとしている・・・

きっかけは、先月頭に発生した、喉の痛みからである。
普通に痛いだけなら、挫折とかしちゃうけど、今回は食事ですらまともにできない状態だったので、普通にタバコを止めることができた。
ってか、タバコを吸いに吸うという勇気が起きなかった・・・

やっぱり、人間ヤバイと思えば、タバコや酒は止めることができる。
逆に、普通に禁煙をしようとする人は、ヤバイと思わない限り、禁煙することはできないだろう。
街を歩く時は、タバコですら買えない状態にして、行くしかないだろう。
(要するに、禁煙に対する強い意思をもちかつ、誘惑に耐えられる意思を持つことだ!)
これがないから、止めることができない人が数多くいるのだと思う。

私は、今後、扁桃腺を切るまではタバコを吸わないだろう・・・
自分は、「2ヶ月も絶えることができたんだ!今後もずっと吸わないでいることができるんだ!」
と思い、吸わないだろう・・・
禁煙を志している人は、強い意思を持つか、自分の身体を「ヤバイ」状況に持っていってみてはいかがでしょうか?
(体がヤバイ状態とは、医者に行かなきゃならない状態です・・・要するに危険な状態にすることです。くれぐれもヤリスギには注意です)

初ヒッキー 2003,1,4
今日は、家で寝ていました・・・

しかし、寝ているばかりじゃなく、クイズ辞典を創作もしていたんだけどね・・・
もちろん、ずっとパソコンに向かっていたわけじゃなく、ビデオを見て研究したしね!
ってか、ビデオを見ていた時間の方が長かったりして・・・

しかし、暫くお待ちください。
近日中に、その辞典を公開します。
もちろん、公開中もドンドン更新していきます。
乞うご期待!!!

駅伝観戦。 2003,1,3
昨日の予告どおり、大手町へ。
選手到着予定、2時間前に現地に到着しました。

んでもって、その時の様子がこれ↓




あられが降り、待つこと1時間。
ようやく通行止めに
その時の様子がこれ↓



右端の信号機が消されてるの分かるかな?

そして、雪が降る中さらに1時間待つと、ようやくTOPの選手が!

ああっ!
画像がボケてる!
さすが、低機能・低画素!
お金が貯まり次第購入します。

とりあえず、全チームのゴールを見た後、東京駅へ移動。
その時に、日本テレビアナウンサーらしき人物を発見!


実際に顔を見たわけじゃないから、分からないけどね・・・

ってか、雪とあられの中現地で見たの初めてです!
かなり寒いです。
昨日の小田原より寒いです!
トン汁うまかったけど、それだけじゃ足りないっす!

ということで、教訓。
大手町で観戦する時は、必要以上に防寒具を持っていきましょう。
ビルの谷間にあるため、晴れていても日差しが入ってこないのと、ビル風が強いため思った以上に寒いです。

駅伝観戦。 2003,1,2
今年もやってきました、東京箱根間大学駅伝競走。
通称箱根駅伝。

今年は、(往路)小田原中継所に行ってきました。
自慢の、低画素・低機能のデジカメを忘れたため、文字にて失礼します・・・

とりあえず、小田原中継所へ向かうべく、ロマンスカーに乗車・・・
うぅむ。満期表示なのに、指定券が買えた・・・
一体どういうこと?
ついでに言うと、おいらの隣が誰もいないってどゆこと?

まぁ、細かいコトは気にせず、一路小田原駅へ・・・
小田原中継所へは、JR東日本・JR東海(東海道新幹線)・小田急電鉄・伊豆箱根鉄道(大雄山線)・箱根登山鉄道、小田原駅が最寄駅ではなく、箱根登山鉄道の風祭駅が近い。
ということで、箱根登山鉄道に乗車。
といっても、車両は小田急電鉄のだったけどね・・・

・・・。
・・・・・・。
なんで、こんなトコでラッシュを味わなきゃいけないの?
しかも、下り電車なのに・・・
ホントそれぐらい混んでいました。
ってか、乗客の8割が小田原中継所に行く人達だったみたいで・・・

なんとか、小田原中継所で見やすい場所を確保し、暫く待つ・・・
待つこと、1.5時間(結構待った・・・)
ようやく、トップの選手到着・・・
ガンバレェェェェ!!!
結果は、日本テレビの公式ホームページを参照してください。

一通り、応援したところで小田原駅へ・・・

お腹がすいたので、松屋へ・・・
なんで、正月から松屋なんでしょ?
はぁ・・・

松屋で、食事をした後、温泉につかり、ロマンスカーに乗車し帰宅しました。

来年は、もっと早い時間に出るか・・・

注。
明日は、大手町に行ってきます。

明けましておめでとうございます。 2003,1,1
新年明けまして、おめでとうございます。
今年も当HP並びに、私をご贔屓いただきますよう、お願いいたします。

現在私は、初詣の帰りです。(12:57現在)
きちんとお参りをし、破魔矢を購入(買うものなんでしょうか?)、おみくじもひきました。

新年というこでで目標を・・・
(1)扁桃腺肥大の治療
(2)自前サーバ構築のための勉強及び、そのための貯蓄
(3)Javaによる掲示板の設置
(4)基本情報技術者試験取得及び、簿記2級受験(笑)

(1)は、目標というより、やらねばならないものです。
いいかげん、扁桃腺の地獄から抜け出したい・・・
(2)はお金があれば、即構築・運用という段階まで持っていくということが目標です。
単純に、「勉強する」だけならば、どこまで勉強すればよいのかが、不明確になりますので、お金が貯まり次第、購入・運用まで持っていくことが目標です。
(3)も(2)と同様、自前でTomCat若しくは、J2EEをインストールし運用を行います。そして、DBはフリーのを使えればなと思っています。
(4)の基本情報技術者は、似非でもプログラマと名乗っている以上、必要な資格ですので取得を目標としています。ただ、簿記2級に関しては会社が五月蝿く、「簿記をとるヒマがあるなら、(旧)1種を取れ!」等といい、中々勉強させてもらえません。よって、受験しても恥ずかしくない程度まで勉強し、受験したいと思います。そして、今後のための経験として、また受験します。

なんだかんだ書きましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。

追記。
近々、私の趣味でもあります、「クイズ」に関する辞典を公開します。

この日記帳は携帯電話からも簡単にアクセスできます。無料レンタルはこちらから
CGIBOY日記帳 version1.08